TVでた蔵トップ>> キーワード

「ウクライナ」 のテレビ露出情報

日本の総理が9年ぶりに米議会で行った演説。30分以上すべて英語で語りかけた岸田首相。ジョークを口にするたび大ウケ。演説中に起きたスタンディングオベーションの数は15回以上。今回の訪米で岸田首相が強調したのは「未来のためのグローバル・パートナー」。議会での演説を終えた岸田首相が松山キャスターの単独インタビューに応じた。今回の訪米について「日米関係が深い信頼関係と幅広い分野の人々に支えられていること、さらに法の支配に基づく「自由で開かれた国際秩序」を守るために日本とアメリカはグローバルなパートナーであるということ、こういったことを国の内外に示す機会にしたいと思って来ました」と答えた。「自由で開かれた国際秩序」には岸田首相が演説で名指しした中国の存在がある。岸田首相の訪米の裏で習近平国家主席は台湾の前総統である馬英九氏と会談を行い台湾統一に向け意欲を示していた。同日の日米首脳会談では自衛隊と米軍の連携強化などで一致した。中国と対峙する上で同盟国や同志国との関係をどう発展させていくのか?との質問には「バイデン大統領との間において台湾の安定が重要であるという認識を確認するとともに両岸関係が平和的に解決されることが重要であるということを確認しました。今後ともこうした日米の考え方は中国に直接伝えることも重要だと思うし、同盟国・同志国と共にこういった考え方を発信していくことも重要だと思っています」と答えた。しかし、議会演説では一枚岩になれないアメリカの姿も。岸田首相がウクライナ支援について発言した際、一部の共和党議員が立ち上がらず、拍手をしない議員も。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月7日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
フランスのマクロン大統領は地元テレビ局のインタビューの中で、フランスが開発した戦闘機ミラージュ2000をウクライナに供与し、この夏にもパイロットの訓練を始めることを明らかにした。

2024年6月7日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜(最新ニュース)
フランスのマクロン大統領はウクライナの領土と領空を守るためフランス製戦闘機「ミラージュ2000」を供与すると述べた。供与の条件は明らかにされていない。またウクライナのパイロットの訓練を夏からフランスで始めると述べた。

2024年6月7日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!FIRST 30
第二次世界大戦のノルマンディー上陸作戦から80年の記念式典が6日、フランスで開かれ、米国のバイデン大統領は欧米各国でウクライナ支援を続ける姿勢を示し、侵攻を続けるロシアをけん制した。第二次世界大戦において、連合国軍がナチスドイツに勝利する転換点となったノルマンディー上陸作戦から80年となった6日、フランスで記念式典が開かれた。式典には、米国や英国など、作戦に[…続きを読む]

2024年6月6日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
EU(ヨーロッパ連合)の重要な政策を議論するヨーロッパ議会の選挙の投票がきょうから始まった。今回、議席を伸ばすと予想されているのが、EUに懐疑的な右派や極右の政党。ロシアによるウクライナ侵攻の影響で、物価の高騰などが続く中、「自国の利益を最優先にすべきだ」と訴えて、支持を広げていると見られている。その実情を取材。EUとたびたび対立してきた加盟国ハンガリー。今[…続きを読む]

2024年6月6日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
ロシアのプーチン大統領は5日、日本との平和条約締結について交渉を続ける条件が整っていないと述べた。プーチン氏は対話の再開を拒否しないとする一方、ウクライナ支援を続ける現状では北方領土問題を含む平和条約締結交渉を続けるための条件が整わないと日本を牽制した。その上で平和条約の締結交渉は必要な条件が整えられた場合に限ると述べた。また、プーチン氏が北方領土を訪問する[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.