TVでた蔵トップ>> キーワード

「エコキュート」 のテレビ露出情報

12月13日は「事始めの日」で、神社や寺では煤払いの日でもあるが、街の人達は払いたいことが他にも色々とあるとのこと。京都・祇園では舞妓などが1年のお礼と新年の挨拶をする事始めが行われた。神奈川・小田原城では職員らが笹の葉がついた竹を持って入場し、天守閣などで煤払いを行った。煤払いは江戸時代に江戸城で毎年12月13日に行われたことにちなんで、きょう煤払いを行う場所が多いとのこと。
街の人達に今年払いたいことを聞いた。20代会社員ら2人は「こういう時何も思いつかないのを払いたい」等とコメントした。息子が受験を控える主婦2人は「色々怒りすぎたので今年中に払って、来年は笑顔で迎えたい」などとコメントした。50代主婦は「車が壊れたので、これ以上お金がかからないように」などとコメントした。車は買い替えたとのこと。また、もう1人の主婦はエコキュートが壊れて3日間風呂に入れず温泉に行ったとのことで、「これ以上家電を壊したくない」などと語った。140万払ったとのこと。80代主婦らは2週間前に田舎で結婚式があったが、東京駅で人生で初めて新幹線に乗り遅れたとのこと。高速列車に乗って結婚式には間に合ったが、トラウマになったとのこと。30代夫婦で夫はオンライン会議で緊張してしまうため、来年リベンジしたいとのこと。妻は猫にスマホをボロボロにされたとのことで、来年は片付けできるように頑張るとのこと。また、3歳の子どもについても、「失敗してもいいんだよ」と教えたいなどと語った。4歳と1歳の娘がいる自営業の男性は、YouTubeなどの娯楽を与えて読み聞かせをさせてあげられてないとのことで、反省を踏まえて「自分にもっと厳しくしていかなきゃな」などと語った。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.