TVでた蔵トップ>> キーワード

「軍」 のテレビ露出情報

フィリピン軍は南シナ海で強硬姿勢を強める中国を念頭に日本の自衛隊やアメリカ・オーストラリアの軍と共に初の4か国共同訓練を昨日南シナ海で行い、共同声明で自由で開かれたインド太平洋に向けた取り組みを強化すると発表した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年1月16日放送 10:05 - 10:45 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
オーストラリアは中国を最大の貿易相手国としているが中国が不動産市場の低迷などから経済の減速などが指摘されている中対応を迫られる企業も出てきている。シドニー支局の松田さんが解説。オーストラリアの輸出3割が中国向けで閣僚は去年中国の景気減速は今ではオーストラリアにとって懸念事項とまで発言。中でも影響が懸念されるのは世界生産量第1位の鉄鉱石で85%が中国向け。去年[…続きを読む]

2023年12月4日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
日本の防衛を想定した自衛隊・アメリカ軍・オーストラリア軍などの初の指揮所演習が朝霞駐屯地で行なわれた。3カ国の防衛相会談などでは中国による海洋進出を念頭に共同訓練などを拡大することで一致、演習は13日まで行われる。

2023年10月20日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
三菱電機はオーストラリア国防省と共同開発の契約を結んだと発表した。防衛分野で日本企業と外国政府が直接契約したのは初めてとなる。共同開発はオーストラリア軍の最先端技術をベースとし、三菱電機がもつレーザー技術を活用しオーストラリア軍の警戒・監視能力を高めるとしている。防衛装備品については、これまでは防衛省を通じて開発に参画してきていた。防衛省は「両国の防衛装備、[…続きを読む]

2023年7月22日放送 4:20 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
オーストラリアで日本の自衛隊が参加する過去最大規模の軍事演習が始まった。オーストラリア軍とアメリカ軍が主導して2年に一度行われている軍事演習に、今年は欧米・日本・韓国・太平洋島しょ国など13か国3万人以上が参加する。オーストラリアのマールズ国防相は「12か国とともに過去最大規模で行われる今回の演習は我が国の防衛力と世界における位置を示すものだ」と述べた。記者[…続きを読む]

2023年7月1日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
海洋進出を強める中国を念頭に防衛協力を強化する日本とオーストラリア、アメリカによる共同訓練がオーストラリアで始まり、市街地での戦闘を想定した訓練が公開された。オーストラリア軍の装甲車が敵役のアメリカ軍の建物に射撃。自衛隊員とオーストラリア軍の兵士は、意思疎通を図りながら突入し拠点を奪取していた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.