TVでた蔵トップ>> キーワード

「カニ」 のテレビ露出情報

あすからゴールデンウィーク。全国各地で初夏の北海道物産展が行われ、海の幸から山の幸まで勢ぞろいしている。北海道物産展には旬があった。全国各地の百貨店の催事場を巡ってきた消費経済アナリスト・渡辺広明さんは「観光客を誘致するいいきっかけになる。初夏の北海道物産展が。百貨店側も北海道物産展がドル箱なので非常にもうかってくる」などと話している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月7日放送 23:30 - 23:58 TBS
ララLIFE(旅先の市場で飲もう 北海道/函館朝市)
ララNOTE・Step2「北海道のカニで一杯」。北海道はカニの漁獲量が日本一。海底の水温が低い北海道では一年中カニが楽しめる。カネダイ荒木商店を訪れ、「活ゆで毛蟹」(時価)を食べながらビールを飲んだ。最後は甲羅酒を楽しんだ。足は炉端焼きで食べた。寺島は一人では寂しいと隣の席にいた客を呼び、「生たらば足焼き」(5000円)、「活ほたて焼き」(1500円)を一緒[…続きを読む]

2024年6月4日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜(ニュース)
茨城・潮来市の「水郷潮来あやめ園」から中継。現在「水郷潮来あやめまつり」が開催中。潮来は「茨城のヴェネツィア」とも呼ばれ、昔から水上交通が発達していた。「水郷潮来あやめまつり」期間中はろ舟遊覧を毎日運行している。櫻井翔、田中卓志が「笑うマトリョーシカ」と「ニンゲン観察バラエティ モニタリング」の番組宣伝。

2024年6月4日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチツイQ楽ワザ
視聴者からのお便りを紹介。北海道でキャラメルの工場見学をした話や、鳥取県でカニ工場の見学をした話などが紹介された。

2024年5月31日放送 20:00 - 21:48 テレビ朝日
マツコ&有吉 かりそめ天国(マツコ&有吉 かりそめ天国)
視聴者から「なんでこの食べ物生まれたの?と思うモノありませんか?」と質問。マツコは絶対最初は自然発生だとした。ニガリを豆腐に入れると固まる豆腐はニガリを落としてしまったんじゃないかと想像した。一方、カニ・ウニなど見た目がスゴい生物を最初に食べた人がスゴいと話した。マツコ有吉は「変態が何かを変えてる」という結論に至った。

2024年5月31日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しらべてみたら
番組では3年前に北朝鮮とロシアとの境界を接する中国東北部の街の展望台からも取材。壊れていた船着き場は変わらず壊れたまま。当時、中国の大学に留学し撮影した大熊杜夫さんは「ずっと放置。観光要素にはお金を振り向けない」と指摘。3年前に何気なく映っていた建物は整備されていた。「多分この規模は貨物駅。貿易の規模を増やすために整備され直した」と指摘。駅を利用する列車も。[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.