TVでた蔵トップ>> キーワード

「キャベツ」 のテレビ露出情報

40年以上の歴史を持つ京都のお好み焼き店を訪ねた。野菜を使ったアイデアメニューで農林水産省から表彰されたことも。名物はゴロゴロのトマトを使用したお好み焼き。通はキャベツステーキも注文。作り方は高温の鉄板で水を加えながら4分ほど蒸し焼き。キャベツの甘みが十分に引き出されている。しかも香り高いポルチーニの特製ソースをかければ旨味が増す。ホットプレートでの作り方を紹介。まずキャベツは1/6をくし型に。芯は取り除く。200℃に設定したホットプレートにオリーブ油。その上にキャベツを置き岩塩・黒こしょうを振りかける。裏返して両面に岩塩・黒こしょう。蓋はアルミホイルで。ここで中に水を加える。水を加えるのはキャベツを蒸して甘みを引き出すため。蓋はキャベツの形びっちりではなく、1~2cmの隙間が開くように。その方が蒸気が周りやすい。ここで250℃に設定。最初から最大にしなかったのは焦げやすいから。蒸し焼き開始から2分。キャベツを裏返してキャベツ自体に水をかけた。これにより内側の芯も加熱される。蓋をしてさらに蒸し焼き。蒸し焼き開始から4分。まだまだ硬く水をかけて蒸し焼き。7分の段階でも水をかける。蒸し焼き開始から10分。だんだん柔らかくなってくるので重なっている所をずらして中にも蒸気を入れて柔らかくする。これは普段も行っている大事な作業とのこと。これにより隙間が蒸気の通り道に。この作業を省くと硬い部分が残ってしまうことも。ここでラストの水かけ。蒸し焼き開始から12分。ほぼお店と同じ状態に。ここでオリーブ油を敷き焼色を付け香ばしさをプラス。ソースをかけて完成。店長は「ゆっくり時間をかけて加熱しているのでこっちもおいしい」とコメント。浅尾さんは「1/8で同じように試してみたが10分かからず柔らかくなった。ちょっと小さくするのもオススメだが、あのサイズで焦げ目と甘みが出るので大きいのも良い」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月6日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルnews BOX
東京都港区の弁当店・きのくにや麻布十番店。お手頃価格が売りの店。最安値の弁当は「のり弁当」450円。以前、のり弁当は380円だったが、食材費の高騰で値上げに踏み切っていた。特に気をもんでいるのはのりの値上げだ。のりの値上がりの背景にあるのが九州・有明海で起きている異変だ。プランクトンの増殖でのりに栄養が回りきらず、色落ちの被害が相次いでいるため、価格高騰が続[…続きを読む]

2024年6月5日放送 19:00 - 20:54 テレビ朝日
小泉孝太郎 銭ナール外国人観光客が浅草で感動したグルメトップ10
外国人観光客が浅草で感動したグルメトップ10を紹介。第4位:たい焼き。浅草たい焼き工房『求楽』は自分でたい焼きが作れるお店。たい焼き作り体験目当てに多くの外国人観光客が訪れている。色々な食材が用意されていて持ち込みも可能。外国人の持ち込みは納豆が多いとのこと。

2024年6月5日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅(神奈川県真鶴町)
ディレクターはAMAYAを訪れた。真鶴の海の幸の浜焼きを楽しめる人気店で、人気の鬼さざえのAMAYA焼きやサバのみりん干しなどで、サバのみりん干しを試食し「ふわふわですね」などと話した。続いて鬼さざえのAMAYA焼きを試食し「プリプリですね」などと話した。ディレクターは店主の小笠原さんにあなたのご飯見せて下さいとお願いし交渉成立。
小笠原さんのご飯作りを拝[…続きを読む]

2024年6月4日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(オープニング)
自動車 認証試験の不正 背景は?、心も体も健康に ウェルビーイングなど。

2024年6月4日放送 15:25 - 16:50 フジテレビ
イット!取材center24
農林水産省が発表した先週の平均小売価格によると、平年に比べキャベツが64%、ニンジンは36%、ネギは24%それぞれ高くなっている。キャベツやニンジンは天候不良の影響で出荷量が減少し高値が続いていたが、産地の切り替わりに伴い出荷量も増え始めていて価格の上昇は収まりつつあるという。農林水産省は「全体として価格が落ち着いている品目が多くなっている」としている。一方[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.