TVでた蔵トップ>> キーワード

「コートジボワール」 のテレビ露出情報

現在カカオの価格が歴史的な高騰を見せている。ニューヨーク市場のカカオ先物価格は連日史上最高値を更新しておりここ1年で約3.5倍に急騰。そのためブルームバーグによると銅よりカカオが高い状態だという。高騰の原因である生産量の減少は気候変動や違法採掘によるものだけでなく、産地である西アフリカでは近年カカオの木を枯れさせてしまう、カカオ枯死ウイルスというものが蔓延。ガーナでは約138万ha中約59万haが感染していると推定され、コートジボワールでは最大30%の農園が感染しているとみられている。さらにガーナでは栽培から輸出まで管理する政府機関「カカオ委員会」が資金不足で肥料などの配布が数年前から停止しており、ウイルス蔓延と止めることができない状態だという。また感染した木を植え替えたとしても成熟するまでに2~4年かかるという。こうして高騰しているカカオはチョコレート価格として消費者を直撃するのは今年の後半になるとみられ、将来的にはカカオ生産地は半減するとの見方もありチョコレートは贅沢品になるとの指摘もある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月6日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!取材center24
アフリカ・アジアなど6カ国歴訪した上川外相が今日午前、帰国した。上川外相のコメント「インド洋を大きく弧を描き、海と陸の結節点にある国々を訪問した」。先月26日に日本を発った上川外相は、アフリカでマダガスカル、コートジボワール、ナイジェリアの3カ国を訪問した。その後、フランスでのOECD閣僚理事会に議長国として出席。南アジアのスリランカ、ネパールも訪問した。各[…続きを読む]

2024年4月25日放送 20:15 - 20:42 NHK総合
サラメシ(サラメシ)
ギニア共和国の駐日本大使の加藤隆一さんのランチを覗かせてもらう。この日は学校を訪れ子どもたちと一緒に給食を食べた。加藤さんはWFPと協力し小学校の給食支援を行い時にはお米が提供されることもある。加藤さんは2020年に日本大使に着任しアフリカの事業に携わってきて「ミスターアフリカ」の異名を持つ。
どの国でも現食にこだわっており、この日は是非食べてほしいギニア[…続きを読む]

2024年4月17日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
今年はカカオの産地であるアフリカのガーナやコートジボワールでカカオが不作だったことでさらなるチョコレートの値上げが予想される。インスタントコーヒーに使われるロブスタ種もベトナムで不作となり、ロンドン市場での先物価格が今月最高値となっている。オリーブオイルもスペインやイタリアで2年連続での不作となり、国内メーカー各社が5月から一斉値上げを行っている。

2024年4月13日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびBUZZ NEWS ランキング
BUZZ NEWS ランキング。8位は人気チョコの値上げ。今月から2800品目以上が値上げされる中、森永製菓はチョコボールを今月から6.5%値上げし、不二家のカントリーマアムは今週火曜日から1枚少ない18枚入りとなり実質的な値上げとなる。さらに明治は6月からきのこの山とたけのこの里を始めとした54品目を3~33%の値上げに踏み切る。値上げの一因とされるのがカ[…続きを読む]

2024年4月9日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
今月から2800品目以上の食品が値上げされる中、その波はチョコレートにも。森永製菓は「チョコボール」を今月から6.5%値上げ。不二家の「カントリーマアム」は価格は変わらないが今月から1枚少ない18枚入りとなり実質的な値上げ。さらに明治は6月から「きのこの山」や「たけのこの里」など54品目を3~33%の値上げに踏み切る。こうした値上げの一因とされるのがカカオ豆[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.