TVでた蔵トップ>> キーワード

「バイデン大統領」 のテレビ露出情報

アメリカを国賓待遇で訪問している岸田総理は、すべての日程を終えてあす帰国する。外遊の成果と今後の課題について、政治部官邸キャップの記者の報告。「政府関係者によると、バイデン大統領は会談を早く切り上げるよう促す事務方に対し、『大統領になれば誰からも命令されないと思っていたが違ったようだ』と語り、別れを惜しんだという。岸田総理としても、バイデン大統領との関係をさらに深めただけでなく、防衛・安全保障分野の連携強化や、両国間の相互投資拡大をアピールできたことで、有意義な時間を過ごせたと考えているよう。ただ、総理自身が周囲に対し、『内政は内政、外交は外交』と語っているように、今回の外交成果が、直ちに政権浮揚につながるかどうかは見通せない。週明けの国会では、子育て政策の財源となる支援金制度の試算について国会答弁に立つほか、アメリカ議会で約束した『国際秩序の維持のため日本も責任を担う』ことについても野党から追及される見通し。今月28日には苦戦が予想される衆院補欠選挙も控えており、岸田総理にとっては『天国から地獄』という展開もありえる状況」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月7日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
米国ホワイトハウスは、バイデン大統領が7日にフランス・パリでウクライナ・ゼレンスキー大統領と会談すると発表した。両首脳は6日、訪問先のフランスでノルマンディー上陸作戦から80年の記念式典に出席した。ホワイトハウスによると、バイデン大統領は7日の会談で、ウクライナに軍事支援継続の決意を伝え安全保障面での連携を改めて強化するという。これに先立ちフランス・マクロン[…続きを読む]

2024年6月7日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
6日、フランスでは第二次世界大戦のノルマンディー上陸作戦から80年を記念する一連の式典が開催された。1944年6月6日、アメリカを始めとする連合国軍はナチス・ドイツが占領していたノルマンディーの海岸に上陸。ドイツの侵略からヨーロッパを開放する転機となった史上最大の作戦。メインの国際式典には連合国軍として参加した国や関係国の首脳の他、ウクライナ・ゼレンスキー大[…続きを読む]

2024年6月7日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
フランスでは6日、第二次世界大戦で米国軍を主体とする連合軍がナチスドイツに占領されていたフランス北西部に上陸したノルマンディ上陸作戦から80年を記念する式典が行われた。式典には、フランスのマクロン大統領や米国のバイデン大統領らに加え、ウクライナのゼレンスキー大統領も参加した。マクロン大統領は演説で、対戦当時の状況と現在のロシアによるウクライナ侵攻を重ね、“私[…続きを読む]

2024年6月7日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!FIRST 30
第二次世界大戦のノルマンディー上陸作戦から80年の記念式典が6日、フランスで開かれ、米国のバイデン大統領は欧米各国でウクライナ支援を続ける姿勢を示し、侵攻を続けるロシアをけん制した。第二次世界大戦において、連合国軍がナチスドイツに勝利する転換点となったノルマンディー上陸作戦から80年となった6日、フランスで記念式典が開かれた。式典には、米国や英国など、作戦に[…続きを読む]

2024年6月7日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテプロの眼
中島厚志氏の解説。今日米国では雇用統計が発表される。今週米国で4月の求人数が発表されたが3月に比べて大きく減少し21年2月以来3年2ヶ月ぶりの低水準。小売業を見てみると昨年半ば以降求職者数に対して採用者数が上回るという数字になっており人手不足がかなり緩和してきているということが伺える。本日失職した場合、3ヶ月以内に就職できる可能性はどのぐらいあるかと尋ねたニ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.