TVでた蔵トップ>> キーワード

「バイデン氏」 のテレビ露出情報

視聴者からのご意見を紹介。今回の質問は「バイデンとトランプ、どちらが勝つと思う?」。現在、トランプ氏の方が多い。視聴者からの意見を紹介した。トランプ支持から「バイデンは戦争終わらない」などと意見を紹介し、もしトラになった場合、戦争はどうなるのか?小谷さんは「トランプ氏のウクライナ発言は変わってきた。最初は24時間で間に入り止めると言っていた。最近はウクライナに対する支援をしないといけない。有償であるべきだが、武器の供与は増やすべきという発言になってきた。側近が修正している段階で、ウクライナに対し支援し戦場で勝てる状況を作ればトランプ氏が仲介すればノーベル平和賞をとれると進言している。本当にトランプ氏に効いていてウクライナに対する立場が変わってきた。恐らく慎重にせず一気に武器支援をしてウクライナが勝てる状況を作る政策を作ると思う」などと答えた。武隈さんは「プーチン大統領は今のバイデン氏のやり方がボディーブローのように効いてくると分かっている。トランプ氏になれば、ウクライナへの支援が続いていても有償支援になりウクライナが担いきれなくなり経済能力が落ちると分かっていて、ヨーロッパとNATOとの関係がトランプ氏になると大きく変わる。ロシアとしてはトランプ氏になった方がよいと考えている。今、ロシアは中国とのカップリングが強い。トランプ氏は中国からロシアを切り離すという意味でもロシアを負けないような状況にもっていきたい本音では思っている」などと語った。森本さんは「出口戦略についてはロシアの方が停戦協議を再開したい。4分の1ぐらいウクライナの領土をとられる。押し返すことができればいいが停戦協議をすれば必ず戦闘が激しくなり有利なところに線が引かれる。何としてもウクライナをできるだけ勝たせて停戦協議にもっていって、領土をとられないようにすることだが。大事なことは急に押し込むと核兵器を使うかもしれない。戦争を決めるのは兵力と装備。若干、ロシアの方が不利になっていて、どこで取り返していけるかがカギ。政治的曲がり角は7月のNATOの首脳会議」などと語った。田原さんはNATOは一致団結できるのか?と質問した。森本さんは「ヨーロッパに入ってくる難民により治安が悪くなり経済が悪くなり、これ以上出せない国が多い。アメリカは全体のウクライナ支援の60%もっているからアメリカの力が大きい。ロシアに弾薬などが入っているから防ぎながらやるには5月にプーチンが5回目の大統領就任式をやったらすぐに中国に行くと言っている。中国とどういう取引をみながらNATO首脳会議でウクライナ戦争の行方を決めていく」などと語った。中国はどういう立場なのか?との質問に興梠さんは「中国はアメリカに金融政策をすると脅されているが、報道ベースではアメリカは実際やらないという説もある。結果次第で台湾に影響がある。総統選でも影響を与えた。ウクライナが領土をとられたまま停戦になると台湾はいざとなったら助けてもらえないと影響を与え、中国もやっても大丈夫と大きな問題になる」などと答えた。森本さんは「そうだと思うが、トランプ政権になった方が中国と対話する可能性が確率が高い。台湾に攻めるかリーグするには米中の協議をして話していない外交や防衛の問題を話すチャンスが生まれる。バイデン政権よりトランプ政権になった方が米中のトップ会談が行われる可能性が今より高くなる」などと反論した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月3日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!JNN NEWS
トランプ前大統領は1日、TikTokのアカウントを開設し総合格闘技イベントを訪れた際の動画を投稿した。動画再生数約5700万回、フォロワ300万人超。バイデン陣営も2月にアカウント開設、フォロワー数約34万人。トランプ氏は大統領在任中に安全保障上の懸念からTikTokの使用を禁止しようとしたが、今年4月にTikTokが米国事業を売却しなければアプリの配信を禁[…続きを読む]

2024年5月27日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,(ニュース)
エジプトメディアによると26日、パレスチナ自治区ガザ南部のエジプトとの境界に位置するケレム・シャローム検問所から支援物資を積んだトラックがガザへと入ったという。ロイター通信によればこの日は合わせて200台のトラックが燃料や食料などを搬入する予定だという。ガザへの支援物資の搬入はイスラエル軍が南部ラファへの検問所を制圧して以降激減し人道状況の更なる悪化が懸念さ[…続きを読む]

2024年5月23日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
米国大統領選挙に向けてトランプ前大統領と共和党の候補者指名を争ったヘイリー元国連大使は11月の本選挙では「バイデン大統領は破滅的だ「として、トランプ氏に投票すると明言した。そのうえで「トランプ氏は私に投票し支持し続けている何百万人もの人々に働きかけることが賢明だ」と述べた。トランプ氏がヘイリーの発言を受けて挙党態勢を作れるかが焦点。

2024年5月16日放送 11:00 - 11:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
米大統領選挙の投票日に向けて慣例となっている民主、共和両党の候補者による討論会。両党の党大会は7月と8月にそれぞれ予定されていて、バイデン大統領とトランプ前大統領が正式に指名される見通しだが、それより前の来月下旬に両氏の初めてのテレビ討論会が異例の早さで開催される見通しとなった。

2024年5月16日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
民主党のバイデン大統領と野党共和党のトランプ前大統領による討論会がテレビ局主催で来月27日と9月10日に行われることが分かった。夏の党大会で正式に大統領候補に指名される前に討論会が開かれるのは異例である。バイデン大統領側が6月と9月に2回討論会の実施を提案し、トランプ前大統領もこれに応じたが、2回以上の討論会開催を強く勧めるとして回数を増やすよう求めた。これ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.