TVでた蔵トップ>> キーワード

「タンパク質」 のテレビ露出情報

セブン-イレブンの「サイクルミー」を紹介。きょうは知念孝祥ジョナサン社長が登場。キーワードは「時間栄養学」で朝、昼、夜の時間で選ぶおいしい栄養だという。セブンイレブンで明日から専用の棚ができて朝昼晩で健康になれるものを選んでオンオフのスイッチを切り替えてほしいという。時間プラス・パッケージもこだわった。パッケージデザインにいつとるのかを分かるようにした。朝におすすめなのは「ソーダ(149円)」で腸内環境を整える。昼は「プロテインクランチチョコ(213円)」、夜の晩酌に「おつまみスナック(267円)」がおすすめ。今後はライフスタイルにあわせた商品を増やしていきたいといい、健康的なものをほしいひとはこの棚を目指してほしいと伝えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月6日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチあさイチ/愛(め)でたいnippon
万能調味料「しらすニラ麹漬け」をかけた淡路島産の新玉ねぎなどをスタジオで試食した。黒田は、いい香りが口の中に広がり、しらすの塩味もきて、嫌味じゃないなどと話した。「しらすニラ麹漬け」は、冷蔵庫で1ヶ月ほど保存できる。タンパク質なども入っていて、ご飯にかけて食べれば、簡単に栄養がとれる。レシピは、NHKプラスで見ることができる。約10年前、初めての一人旅で淡路[…続きを読む]

2024年6月4日放送 9:26 - 11:13 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
今回の達人は料理研究家・食物栄養学博士・青木敦子さんで、美味しく栄養価の高い蒸し料理レシピなどを教えてもらう。まずは蒸し料理が美味しいと評判の遊食豚彩いちにぃさん日比谷店(東京・千代田区)を訪れた。一番人気の「蒸ししゃぶ」は厚生労働省が推奨する1日の理想の野菜摂取量は350gだが、2人前で約600gもの野菜を使用。今回注文したのが「からだにやさしい、低カロリ[…続きを読む]

2024年6月3日放送 23:56 - 0:55 TBS
月バラナイト超ホームメイド家族
中丸雄一、ハリセンボン、タイムマシーン3号、サンシャイン池崎が、冷蔵庫を手作りできるか挑戦。東芝未来科学館で、日本初の電気冷蔵庫を紹介。五十嵐准教授が、冷蔵庫が冷える仕組みを解説した。
牛乳に含まれるタンパク質から、カゼインプラスチックを作る方法を紹介。1リットルの牛乳から、500グラムのカゼインプラスチックを作ることができる。カゼインプラスチックを使い、[…続きを読む]

2024年6月2日放送 13:27 - 13:30 TBS
四季折々の贈り物(四季折々の贈り物)
今日の贈り物は牛乳。6月は牛乳への関心を高めるために指定された牛乳月間。牛乳の味は季節によって変わる。夏場は牛が水をたくさん飲むのでさっぱりした味になる。冬はエサをたくさん食べるので濃厚な味になる。

2024年6月1日放送 18:30 - 18:56 テレビ朝日
1泊家族(枝豆王国 新潟県 弥彦村)
新潟・弥彦村で「弥彦むすめ」という枝豆を育てるけいごパパの畑を訪ねた。枝豆の畑はサッカーコート2面分。露地栽培でも作っているがハウスで育てる弥彦むすめは特別。早い時期に出荷するため3重構造で防寒している。一般的な枝豆は機械で一気に刈り取るが、弥彦むすめは葉も枝も根もついた状態で販売するためすべて手作業。鮮度を保つため朝4時から収穫する。けいごパパは妻のまいマ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.