TVでた蔵トップ>> キーワード

「ニセコ(北海道)」 のテレビ露出情報

北海道・ニセコでは円安の影響もあり“ニセコバブル”とも呼べる現象が起きている。カツカレーは3200円、時給も東京を超え1742円に上がっている。ニセコバブルの裏では介護危機に瀕している。ニセコエリアにある訪問介護の事業所では、時給の高騰により人材確保に苦しんでいて10年間同じスタッフが稼働。現在は4人のヘルパーで65人を介護している。介護業界の賃金は国が定める介護報酬を前提にしているため賃上げには限界があるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月1日放送 5:20 - 5:50 テレビ朝日
日本のチカラ(日本のチカラ)
新学期に突入し光君は4年生、聖斗君は2年生になった。午後になると2人はハウスにビニールを取り付ける作業を手伝っていて、トマトと向き合う季節が始まった。光君は「撮影しなくてもトマト買いに来て」などと話した。今年も全国に塩トマトを届けるという。

2024年5月29日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
スペインのリゾートの賃貸住宅価格の上昇は、過去10年と比べ、バレアレス諸島が158%、馬連最終が139%、カナリア諸島が137%となっている。同様の状況は北海道のニセコや富良野でも起きており、富良野の地価は前年比127.9%と、過去最多となった。去年、東京の新築マンションの平均価格が1億1483万円と、初めて1億円を超えた。転売目的の外国人投資家が影響してい[…続きを読む]

2024年5月12日放送 0:00 - 0:30 テレビ朝日
10万円でできるかなクイズ ハウマッチマン
冬の時期にしか見られない絶景を求め日本の名所に外国人が訪れている。関西国際空港でニセコの宿に112万円使ったと聞いたので宿を探しにニセコに向かった。

2024年4月30日放送 22:58 - 23:06 テレビ東京
みどりをつなぐヒト(みどりをつなぐヒト)
POW JAPANの代表でプロスノーボーダーの小松吾郎さん。POWは気候変動から地球の冬を守るために活動している。持続可能なスキー場を目指し、再エネ電力で運営するなどの動きが進む中、3月にはPOWが協力した太陽光発電の電力でロープトーを稼働させる実験が行われた。小松さんはカナダでプロスノーボーダーとして活躍し、17年前に活動拠点を日本に移した。気候の変化を感[…続きを読む]

2024年4月11日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
外国為替市場で一時、1ドル153円台となり、約34年ぶりの円安ドル高水準となった。今月10日、アメリカが3月の消費者物価指数を発表した。この伸び率が市場予想を上回り、FRBによる利下げ開始が先送りされるという見方が強まった。市場では、日米の金利差が維持されるとの見方から、円売りドル買いが強まった。日本銀行は先月、マイナス金利政策を解除し、17年ぶりの利上げを[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.