TVでた蔵トップ>> キーワード

「ニッセイ基礎研究所」 のテレビ露出情報

値段が高くても予見性があるエネルギー計画。矢嶋さんが解説。矢嶋さんは「日本全体の出力からすれば設置変更許可を受けた原発五基のうち柏崎に目処が立つかどうかが大きなポイント」「遅れている風力・地熱がどうにも今ならない状態」「日本企業は他国に比べてリスクを取らない傾向」「産業用電力需要は今後数年間1%前後で増加へ」「地方間で見るとこれだけ電気料金に違いが出てきている」「日本は今良い状況にある。設備投資がものすごく伸びていて2025年度は予測ベースで過去最高」「エネルギー価格が日本はたかいのはしょうがないとしても、最低限予見性があるような計画を作ってほしい」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月23日放送 4:05 - 4:15 NHK総合
視点・論点(視点・論点)
技術革新やデジタル化の進展により成熟した消費社会には実際に手にとれる商品もネットを介したデジタルサービスも多くの選択肢が溢れている。最近では自分ではなく誰かに選んでもらう選ばない消費が注目を集めている。主役は20代から30代。化粧品AI自販機などがある。選ばない消費が登場したのにはあまりに多くの商品やサービスがあるため消費者が選びきれなくなっているのが背景に[…続きを読む]

2024年5月19日放送 16:00 - 17:15 テレビ東京
オードリー若林 元日から経済始めました!(オードリー若林 経済始めました!)
日銀のETFの含み益は約37兆円。ETFは投資信託をいつでも売り買いできる金融商品で、日銀はETFを購入することによって株価が大きく下がらないように支えていた。こうした中央銀行による株の購入は世界的に見ても異例の禁じ手で、2010年から購入し続けてきた。この莫大な含み益を売却して政府の予算に充てるべきとの意見もあるが、一気に売却した場合日経平均が急落する恐れ[…続きを読む]

2024年5月13日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
日銀と埋蔵金(日銀が保有するETF=上場投資信託)について。ETFには色々な企業の株式が組み入れられている。日銀は金融緩和策の1つとして、2010年からETFの買い入れを始めたが、額が増え続け、ことし3月末時点では簿価で37兆円にまで積み上がっている。簿価とは、買った当時の価格。ETFの今の価値は時価にすると74兆円になる。この含み益が埋蔵金といわれている。[…続きを読む]

2024年5月10日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ日経朝特急
核融合発電 30年代実証へ新法について、矢嶋さんは「もっと前倒しで実現してほしいと思うが核融合は将来技術として前からすごく期待されているが、実は海外対比で見るとかなり遅れている。現実問題としては、今DXも進みデータセンターとかいっぱいあるので、電気の使用量はこれからもどんどん増えるのが見えている中で、日本のパワーが足りないっていうのもはっきりしているので、今[…続きを読む]

2024年5月8日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
きのう官邸で岸田総理と面会した日銀・植田和男総裁は「最近の円安について日本銀行の政策運営上、十分注視していく」と述べた。きのうの円相場を紹介。日本時間午前5時時点では1ドル=154円64銭で取引が行われている。ニッセイ基礎研究所研究員は先週アメリカで出た経済指標が弱い内容でアメリカの金利が下がったことを受け、円安も一段落している、また東京市場では日本政府が介[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.