TVでた蔵トップ>> キーワード

「ハト」 のテレビ露出情報

ハトへのエサやりを巡って、自治体が本格的な対策に乗り出している。大阪市・JR我孫子町駅周辺では10年以上前から一部の住民によるハトなどへのエサやりが続いており、フンの悪臭などの苦情も相次いでいる。大阪市は先週水曜日、特定の人物に対し、エサやりの中止命令を出した。最悪50万円以下の罰金が科されるとした。指導や勧告を繰り返してきたが改善が見られなかったことで異例の措置に踏み切ったとのこと。中止命令が出されて約1週間、駅前にいたハトはいなくなっていたが、駅から約500メートル離れた場所にハトの大群がいて、エサをあげている男性がいた。また、東京・杉並区はエサやりを禁止する条例はないものの、近隣住民からの「公道が汚れる」などの苦情を受け、先週張り紙などを設置。制限をかけることで効果が出た場所もある。東京・大田区では餌やり禁止条例が施行され、条例施行から約2年、ハトは少なくなっていた。環境省はハトが自力で生きるためにも「エサを与えないで」と呼びかけている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月3日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
ギリシャを訪問された秋篠宮家の次女・佳子さまだが、現地メディアは「東洋のダイアナ」と報じたという。佳子さまの海外公式訪問は3度目となっているが、元宮内庁の山下晋司氏は式典や視察の日程は詰まっていたが、視察先が多い分頭にいれることも増えるが相当なボリュームのことを頭に入れたのではないかと振り返った。専門家の河西秀哉氏はギリシャに王室がないことが盛り上がりに繋が[…続きを読む]

2024年6月2日放送 13:25 - 13:55 テレビ朝日
あなたの代わりに見てきます!リア突WEST.飯テロ御免!ニュージーランドのグルメSP
世界で最も住みたい都市ニュージーランド・オークランドで人だかりを大捜索。「ジ・オキシデンタル」にやってきた。ニュージーランドのビールの一人あたりの消費量は日本の1.7倍。中間はビールを味わった。「ニュージーランドの名物『マッスル』って一体何?」とクイズが出た。正解は「ムール貝」。ムール貝の生産量世界4位のニュージーランドでは枝豆くらいの感覚で食べる。さらに「[…続きを読む]

2024年5月30日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
ギリシャを公式訪問中の佳子さま。足を運ばれたのは“ギリシャで最も美しい”と言われるケルキラ島。歴史的な建造物が続く旧市街は世界遺産にも登録されている。佳子さまはギリシャの観光大臣らから旧市街について説明を受けられた。ギリシャのテレビ局・Starのニュースサイトでは佳子さまについて「彼女にはコミュニケーションの才能が有り伝統と現代の橋渡しができる」と報じられて[…続きを読む]

2024年5月24日放送 20:00 - 20:54 テレビ朝日
マツコ&有吉 かりそめ天国(マツコ&有吉 かりそめ天国)
視聴者から「なぜか見たことないものってありませんか?」と質問。セミの羽化は終わるまで約6~8時間かかり鳥などに食べられてしまう事も多い。セミの寿命は約3~17年。幼虫は約3~17年ほど土中で生き成虫は数週間だけ地上で生きる。セミの幼虫が土から出てくる瞬間の映像を紹介した。自販機の「あったか~い」と「つめた~い」の切り替えは気温の変化で行うことが多い。10月中[…続きを読む]

2024年5月16日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!TEA TIME LIVE せきららスタジオ
視聴者投票テーマ「足が速い人を好きになったことがある?」について大久保佳代子は「足が速いから好きになったのか、好きな子が足が速いのかによる。」、設楽統は「足が速い子はその他の運動神経も良かった。」、吉村崇は「何でモテるのか?」などと話した。茨城県の女性からのエピソードで「子どもの運動会で、開会式にハトを飛んだが顔に糞が落ちてきた。」などと紹介された。設楽統は[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.