TVでた蔵トップ>> キーワード

「マラッカ海峡」 のテレビ露出情報

太平洋とインド洋を結ぶ新たな輸送網の実現に向けた動きがタイである。マレー半島を東西にまたぐこの輸送路は船でマラッカ海峡を通るのが一般的。しかし、大回りになるためマレー半島を横断するルーとを作計画が度々構想されてきた。その1つとしてマレーシアが中国の支援で2017年に着工したのが東海岸鉄道。こうした中、タイの新政権は南部のチュムポーン港とラノーン港の約90キロの区間を高速道路や鉄道を整備して結ぶ構想を閣議承認した。実現すれば所要時間が平均4日間短縮され、輸送コストが15%節約される。タイ政府はインドやASEAN各国の経済成長によって今後物流の増加が見込まれるとし、2025年着工2030年完成を目指すとしている。課題となるのが4兆円を超す巨額のコスト。そこでタイはアメリカや中国、日本などに支援を呼びかけている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年1月3日放送 5:00 - 7:30 テレビ東京
日本⇒インド洋!27000km!巨大客船に乗せてもらいましたSP日本⇔インド洋27000キロ巨大客船に乗せてもらいました!
にっぽん丸の航海に密着。2020年2月に大型クルーズ船で新型コロナの集団感染が起き衝撃的なニュースとなった。2022年12月15日ににっぽん丸にとって3年ぶりの海外ロングクルーズが行われた。今回にっぽん丸に密着するのはディレクターの豊川康成さん。船で出迎えてくれたのはゼネラルマネージャーの福元剛さん。豊川ディレクターはパスポートを船に預ける。スタッフに用意さ[…続きを読む]

2023年6月15日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ中国焦点
きょう取り上げるのは習近平国家主席が提唱してから10年となる「一帯一路イニシアチブ」。一帯一路はアジア~アフリカ~ヨーロッパをつなぐ中国主導の巨大経済圏構想で、陸と海の2つのシルクロードから成り立つ。協力文書に調印した国は150か国以上と影響力が大きい。今回は一帯一路の主要事業の1つである東南アジアへ抜ける中国ラオス鉄道に乗り込み、中国の影響力が拡大する最前[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.