TVでた蔵トップ>> キーワード

「ワイヤレステレホン」 のテレビ露出情報

1970年の大阪万博、この時代の女性を演じた感想を聞くと橋本さんは「今では男女働かれている方のほうが多いので、セリフやシーンにも新鮮さがあって、私には知らない世界。食卓のシーンでも唐沢さんが演じている『お父さんが食べ始めないとみんな食べない』とか、そういう細かい所も丁寧にお芝居していたので新鮮だった」などと話した。橋本さんは警備担当のコンパニオン「エキスポシスター」を演じたが、ユニフォームについて「実際の資料映像とすごく似ているんですが、やっぱり可愛らしいですよね。でも時代を感じる。コンパニオンもいろんな衣装があったので、みんな憧れだったんだろうなと感じる」と話した。1970年の大阪万博で登場したものはいまでは生活に欠かせないものとなって普及している。携帯電話の原型「ワイヤレステレホン」は”夢の電話”といわれ、来場客は自由に全国どこへでも通話できた。また、「テレビ電話」「動く歩道」も体験することができた。”未来の乗り物”として紹介されたのが「リニアモーターカー」。これらは現代社会に広く普及している。6,400万人以上の入場者を記録した大阪万博では、迷子の数が期間中に5万人近くとなり「迷子ワッペン」が活躍した。ワッペンには番号が書かれており、子どもと親がそれぞれ持っておくことで問い合わせた際に自分の子どもがいるかどうか確認できた。当時、最終的に親子を確認していたのが「テレビ電話」。橋本さんは「この時代は新しいものもあれば古いものもあって混在していたので、『テレビ電話の時代なんだ』ってスタッフさんも言っていた」などと話した。
ドラマでは今では懐かしい”昭和の家族像”も見どころ。橋本さんが特に驚いたのは「ちゃぶ台返し」で、「びっくりしたというか鮮やかすぎて。一発で決まったので、唐沢さんすごいなって思いました。私はお父さんと友達みたいな感覚で小さいときから育っているので、なかなか亭主関白というか、お父さんの存在が強いというのが新鮮だった。結婚が全てだ!みたいな」などと話した。スタジオには「ちゃぶ台返し」をするための小さなセットが用意され、中野さんが体験すると「モニターがあるので遠慮した。人生初・ちゃぶ台返し」と言った。「万博の太陽」はあさって夜9時放送。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月6日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
大阪・関西万博まであと1年弱。問われる万博開催の意義「今回の万博のレガシーは?」。過去には現在に通じる最新技術の展示もあった。ポイント2「“行きたい”はわずか3割…、万博への関心を高めるには?」。1851年に開催されたロンドン万博が世界初の万博「万博の産業成果大博覧会」。25か国が参加し5か月で600万人以上が来場。展示されたのは米国の自動刈り入れ機、種まき[…続きを読む]

2023年12月3日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
1970年大阪でアジア初の万博が行われた。「人類の進歩と調和」がテーマだった大阪万博。歴代2番目に多い6421万8770人が来場した。その経済効果は約4兆9500億円。会場では携帯電話の原型となった「ワイヤレステレホン」や「動く歩道」など今では欠かせない最新技術をお披露目した。とくに話題となったのは「人間洗濯機」。泡の出るカプセルに人間が入ると自動で汚れを落[…続きを読む]

2023年7月14日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
問題:70年 大阪万博で披露されたのは?青…エレベーター。赤…携帯電話。緑…ドライミスト。披露されたのはワイヤレステレホンというもので重さ660グラム、誰でも30分間は全国通話が無料だったという。正解は赤の携帯電話。  

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.