TVでた蔵トップ>> キーワード

「三部敏宏社長」 のテレビ露出情報

先週金曜日に自動車大手のホンダと日産がEV分野で提携するための検討を始めたと発表した。EVを巡っては日本は欧米や中国に遅れをとっているのが現状で、今回の提携では電池・ソフトバンクなどでの協業を模索するという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月3日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.きょうコレ
型式指定の申請でダイハツ工業や豊田自動織機で不正が相次ぎ、国土交通省は自動車メーカーなど85社に調査、報告を求めていた。その結果、トヨタ自動車、マツダ、ヤマハ発動機、ホンダ、スズキの5社で不正があったことがわかり、各社のトップが謝罪した。政府関係者は「不正をろくにチェックしてこなかった仕組み自体を問題視する声も出てくる」と話すなど、認証制度の在り方に疑問の声[…続きを読む]

2024年5月30日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
富士スピードウェイで24時間耐久レースが行われ、トヨタ自動車は水素エンジン車で参加した。トヨタ自動車、マツダ、SUBARUの3社が、共同で次世代エンジンの開発を進めていくと発表した。世界のEV販売台数は大幅に鈍化していて、テスラの最終利益は55%減少した。

2024年5月29日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
静岡県・小山町で24時間耐久レースが行われた。トヨタ自動車が投入したのは二酸化炭素をほとんど出さない水素エンジン車。ハンドルを握っていたのは豊田章男会長。脱炭素への取り組みが加速するなか、エンジンの必要性を強調。豊田会長は「エンジンだけにしろとは言わない。でも選択肢の中にエンジンを入れましょう」。トヨタ自動車、マツダ、SUBARUの3社は、次世代エンジンの開[…続きを読む]

2024年5月17日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
ホンダは2040年に販売する車両は全てEVと燃料電池車にすると表明し、EVの生産拡大電動化や自動運転のソフトウェア開発に2030年までで10兆円を投資するとしている。2026年からは新たなシリーズを展開し、2030年までに全世界で7モデルを展開するとしている。北米・欧州での普及は踊り場に差し掛かっているとの指摘もあるが、三部敏宏社長は長期的な視点で見れば着実[…続きを読む]

2024年5月17日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
ホンダはEV(電気自動車)の強化へ投資を倍増させ、2030年までの10年間でEVやソフトウエアに10兆円を投資すると発表し、従来の計画の5兆円から2倍に増やす。EV向けの電池やソフトウエアの開発などの投資額を増やすことで競争力を高めるねらいだ。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.