TVでた蔵トップ>> キーワード

「中央区(東京)」 のテレビ露出情報

北海道留萌市では、雪で路線バスが3日連続で終日運休となっていた。北海道では午後1時の時点で、48時間降雪量が留萌で94センチ、幌糠で109センチとなっていて観測史上最大を記録した。熊本県阿蘇市の草千里でも雪が降り除雪作業が行われていた。東京都心はきょう最低気温3.4℃を観測。
きょう1等前後賞合わせて10億円の年末ジャンボ売り場には行列ができていた。きょう並んだ理由は 、“一粒のもみが万倍に実る”といわれる一粒万倍日と大安が重なる今年最後のラッキーデーだからだという。街の人に今年一番ラッキーだったことを聞いた。60代主婦は「クロスワードパズルで1万円が当たった」、70代女性は「ふらっと入ったお店のランチが安くて美味しかった」、60代主婦は「長男が結婚したこと」、30代主婦は「星のや軽井沢に泊まれたこと」、40代主婦は「楽天ペイでマックで払ったら50%ポイントが返ってくる2等が当たった」、30代夫婦は「ショップのおみくじを引いたら1等の3000円分が当たって運気アップのブレスレットを買った」、別の夫婦は「子どもを無事産めたこと。想像以上に大きくなりすぎて帝王切開だった」などと話していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月7日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
首都圏情報 ネタドリ!追跡・晴海フラッグ なぜ“投資の場”になったのか
晴海フラッグがあるのは東京・中央区の湾岸エリア。東京オリンピックパラリンピックの選手村だった建物を主に分譲マンションに改修。スーパーなどの商業施設や小中学校も新設し将来的に1万2000人が住む街とする計画。もともとここは東京都が埋め立てて造成した公有地で、都は道路などの整備におよそ540億円の公費を投じてきた。ところが今回私たちの取材で浮かび上がったのはこの[…続きを読む]

2024年6月7日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
東京で、日本三大祭の一つ「山王祭」が開催され、時代装束をまとった500人の大行列が銀座など都心を練り歩く神幸祭が6年ぶりに行われている。日本橋日枝神社から中継。神幸祭のルートを説明。神幸行列は、日枝神社から都心約23km巡行。ゾウ山車が初お目見え。

2024年6月7日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜(ニュース)
きょうから17日まで日本三大祭(京都「祇園祭」、大阪「天神祭」)の「山王祭」が東京・日枝神社で行われる。神幸行列(神幸祭)は6年ぶりの開催。都心を王朝衣装で練り歩く。約300mの行列、総勢500人、江戸時代から引き継がれる神輿、山車。今年のみどころは象の山車。象の山車が大きすぎて入らなかったということで半蔵門という地名ができたという説がある。服部半蔵の屋敷が[…続きを読む]

2024年6月7日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.HOT todday
セイバン 日本橋では120種類以上のランドセルを販売しており、廃棄予定のパイナップルの葉を主に使ったランドセル「パイナセル」を販売している。CO2排出量は牛革の約40分の1、人工皮革の約5分の1で、人工皮革より軽く作られている。

2024年6月7日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビなにわ男子のどっち派!?
いま掃除機がロボット型とスティック型で二極化。ヤマダデンキLABI東京八重洲でなにわ男子・大橋和也が「最新掃除機を選ぶならロボット型派orスティック型派」かを調査。「Roomba Combo Essential robot」は3万9300円。ロボット型掃除機「Narwal Freo X Ultra」、スティック型掃除機「軽量コードレススティッククリーナー U[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.