TVでた蔵トップ>> キーワード

「九州電力」 のテレビ露出情報

佐賀・玄海町で原発の運転が始まったのは昭和50年。半世紀に渡り原発が立地する自治体として歩んできた。可決された請願では「核のごみ」の処分地選定に向けた最初の段階である文献調査への応募を町に働きかけるよう求めている。調査は3段階で行われ、対象の自治体には交付金が支払われるが、これまでに受け入れたのは北海道の2つの町と村だけである。玄海町の議会には町内の飲食業組合などが請願を出した。原発の近くで飲食店を営む川崎隆洋組合長は4基のうち2基が廃炉になったことで客足が減る中、新興策になればと考えた。一方、採決で反対した前川和民議員は「自分のごみは自分で処理すると手を挙げると周りは当然良かったねとなる」などと話した。請願はきょうの本会議で正式に採択される見込みで、原発の立地自治体では初めてとなる。海外では原発のある自治体に最終処分場の建設することが決まったという例もあるが、経済産業省の元委員の崎田さんは「新しい選択肢が増えたが、それで消費地の人間が安心してはいけない」などと話した。玄海町が調査を受け入れるかは最終的に町長が判断することになる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月3日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
この夏の電力需給について経済産業省は、全国すべての地域で安定供給に最低限必要な余力を確保できる見通しだとして、夏の時期としては3年ぶりに節電要請を行わない方針を決めた。すべての地域で安定供給に最低限必要な3%を上回る余力を確保できる見通し。北海道電力、東北電力、東京電力、中部電力、北陸電力、関西電力、中国電力、四国電力、九州電力の予備率を伝えた。ウクライナ侵[…続きを読む]

2024年5月31日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ日経朝特急
家庭向けの電気代が高騰している。7月請求分の電気料金は標準モデルで関西電力や九州電力など8社で最高値を更新した。大手10社すべてで値上げとなる。大手電力が30日に発表した7月請求分の料金は前月から346円から616円負担が増える。東京電力ホールディングスと中部電力を除く8社は現行の条件になってから過去最高となった。2023年から1キロワット時あたり最大7円を[…続きを読む]

2024年5月30日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
ひょうご西宮アイスアリーナでは、館内の温度を一定に保つため夏は最も電気代のかかる季節。冷たい二酸化炭素を使ってスケートリンクの氷を冷やす冷凍機。今回の値上がりに対応できなければ最終手段として利用料金値上げも視野に入れている。体験型動物園iZooでは温度管理は命に関わる問題。月の電気代は500万円ほどかかるという。
大手電力10社が来月の電気料金を発表。これ[…続きを読む]

2024年5月30日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
電力大手10社(北海道電力、東北電力、北陸電力、東京電力、中部電力、関西電力、中国電力、四国電力、九州電力、沖縄電力)の発表によると、7月に請求される電気料金は、使用量が平均的な家庭で、各社とも前の月と比べて値上がりする。東京電力が392円上がって8930円、関西電力が468円上がって7664円などとなっている。現在のモデルとなる料金で比較すると、10社のう[…続きを読む]

2024年5月30日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
明後日から電気料金が値上がりする。大手10社は全社で値上げを発表し、街の人等からは値上がりに阿鼻叫喚の声が広がっているとのこと。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.