TVでた蔵トップ>> キーワード

「京都府」 のテレビ露出情報

日本や世界のことについて常識をアップデートできているかチェック。観光客の増加で様々な問題が起きることを「オーバーツーリズム」という。今年1~10月に訪日した外国人で一番多い国は韓国。オーバーツーリズムの一因と言われる日本の社会問題は人手不足。宮島の観光客増加に影響したのは今年5月のG7サミット。
外国人観光客の増加で外国人向けのものも増えている。「ジャパン・レール・パス」はJR全線がほぼ乗り放題のキップ。京都駅には外国人向けのタクシー乗り場がある。全国では外国人の受け入れに特化した病院が増えている。この他、広島県ではインバウンド専用観光列車を運行。
観光客は増加しているが日本側には人手不足の問題がある。人手不足の一因には2024年問題がある。ドライバーなどの自動車運転業務が働き方改革で労働時間が制限される。またバス・タクシー運転手の年間所得が低いことも問題となっている。運転手不足でバス事業をやめた会社もある。現在全国各地でオーバーツーリズムの対策や検討が進んでいる。交通渋滞が問題の沖縄県では高頻度で時間通りに往復するヘリコプターバスを運航している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月7日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル追跡
4月下旬、京都のザ・プリンス 京都宝ヶ池に現れた3匹のムササビの親子。第1発見者はザ・プリンス 京都宝ヶ池総支配人・人見啓介。1泊約7万円の部屋だが親子が巣立つまで予約を停止、「ムササビ専用ルーム」として見守ることに。チェックインから3週間、しばらくムササビ一家は姿を見せなかった。先月16日、ムササビ一家が再びチェックイン。総支配人は今後もこの部屋をムササビ[…続きを読む]

2024年6月7日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース日めくりカレンダー 懐かしの映像
昭和60年6月7日、世界各国から100人の写真家が日本に集まり日本の1日を撮影した。この試みはフリーカメラマン・リックスモーランさんの呼びかけで4年前に始まり、これまでオーストラリア、ハワイ、カナダなどで実施された。東京・秋葉原、京都などで撮影された多様な日本が1冊の写真集にまとめられた。

2024年6月7日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜(ニュース)
週末の天気、梅雨入りMAPを紹介。梅雨入りとは、夏にかけて雨や曇りの日が多く現れる期間(気象庁HPより)。ナジャさんは「個人的な意見ですけど、そんなに気にはならない。最近の梅雨ってすごく災害級の雨が降ったりするじゃないですか。気をつけないといけないと思うけど、しとしと降る雨は傘させばいいと思う。今年も梅雨入るの遅いじゃないですか、梅雨明けは遅くなるのかそこは[…続きを読む]

2024年6月7日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
東京都内の神社で王朝の衣装を身にまとった大行列が巡行するお祭り「山王祭」が6年ぶりに行われている。午前8時ごろ、東京・千代田区・日枝神社からみこしなどが出発して山王祭が始まった。山王祭は京都・祇園祭、大阪・天神祭と並ぶ日本三大祭りに数えられる。この祭りはこれまで2年に1回行われていたが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で2回中止になり、今回が6年ぶりの開催[…続きを読む]

2024年6月7日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
日本と米国、韓国の海上保安機関が6日、初めての合同訓練を日本海で行い、公開した。3か国の海上保安機関は5月、連携の強化を確認する文書に署名していて、訓練は海洋進出の動きを強める中国などを念頭に、連携強化をアピールするねらいがあると見られる。今後、東南アジアや太平洋島しょ国の海上保安機関に対し、捜索救助や違法漁業の取締りなどの能力支援でも連携する方針。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.