TVでた蔵トップ>> キーワード

「能登半島地震」 のテレビ露出情報

あすから大型連休 被災地では期待の声も。石川県志賀町の富来漁港にある寿司店。能登半島地震の影響で断水などが発生したため休業していたが約4か月ぶりにきょう営業を再開。輪島市の仮設住宅には明日から入居が開始。きょうは仮設住宅に家財道具が運び入れられた。さらに入居者向けに配ったのはボランティア利用の呼びかけのチラシ。大型連休中は多くのボランティアが訪れる見込みだが制度の周知不足などで依頼できていない住民もいるという。一方で、ボランティア側で気をつけることも石川県では場所によっては今も断水が続きトイレの利用が制限されているため事前に現地状況を確認してほしいという。また、連休中は気温が25度近くになる日も予想され体調管理に注意するよう呼びかけている。能登に向かう人も気になる交通機関の予約状況。北陸新幹線は指定席の予約が去年比で15%アップ。延伸された金沢、敦賀間の開業効果とみられるがJR西日本は一部の混雑時間帯や列車を外せばまだ十分に空席はあるとしている。JRのグループ全体でみても指定席の予約は去年比で17%アップしていて下りのピークが来月3日、上りが来月6日となっている。また東海道新幹線と山陽新幹線ののぞみはきょうから来月6日まで自由席なくし全て指定席になっている。一方、国内の空の便を予約した人は去年からほぼ横ばいで大手航空会社の国内線のピークは下りがあす、上りが来月6日の見込み。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月7日放送 1:30 - 2:00 テレビ東京
お仕事search!それってグッジョブ(お仕事search!それってグッジョブ)
トレーラーハウスを製造・販売している「ソラナリゾート」を取材。外装や内装を自由自在に変えることが可能で、ログ造りスタイルやモダンスタイル、港町スタイルなどがある。オプションで露天檜風呂を設置することもできる。トレーラーハウスは「家ほどデカい車」という位置づけで、不動産の税金はかからない。トレーラーハウスを購入して宿泊施設としてレンタルして利益を得る投資目的と[…続きを読む]

2024年6月6日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
柏崎刈羽原子力発電所の再稼働をめぐる議論が続く中、伊藤環境相は原発事故の際の避難ルートとして国の予算で北陸道のスマートICを柏崎市内の2か所を新設する方針を明らかにした。花角知事は原発で重大事故が起きた際に避難する道路や被爆を防ぐため屋内に退避できる施設の整備を強化するよう国に求める要望書を伊藤大臣に提出した。また柏崎市に国の担当者が訪れ、桜井市長に国が避難[…続きを読む]

2024年6月6日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン旬の番組 テイスティング
4/21日にスタートした“チャリダー★復興応援ライドin能登”を紹介。能登半島地震から1ヶ月が経った頃、「4月に能登半島で復興応援ライドをするので参加しないか?」とメッセージが届いた。イベントでは富山県氷見市から石川県七尾市までを北上して再び氷見市まで戻る全77kmを走破するもので、参加者には震災の被害を受けた人もいた。イベントには俳優のうじきつよしと青島心[…続きを読む]

2024年6月6日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
能登半島地震で大きな被害を受けた石川県珠洲市にある工房を備えた施設で一部の窯の修復工事が終わり、作家たちが焼き上がった伝統工芸品、珠洲焼の出来栄えを確認した。珠洲市陶芸センターでは2基の窯でレンガが崩れたり煙突が壊れたりしたが、1基の応急的な修復が終わり利用が再開された。

2024年6月6日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(富山局 昼のニュース)
1月の能登半島地震や今月3日の地震を受けて、砺波市栴檀山地区の防災士や民生委員が、けさ早くから地区内に住む1人暮らしの高齢者の自宅をまわって家具の転倒対策の点検をする活動が行われた。1月の地震ではこの地区でも家具が倒れるなどの被害が出たということで、80代の女性の家では台所にある棚を突っ張り棒で固定する方法を説明していた。栴檀山地区では家庭での防災対策に必要[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.