TVでた蔵トップ>> キーワード

「内閣府」 のテレビ露出情報

内閣府が先ほど発表した1月~3月期のGDP(国内総生産)は、物価の変動を除いた実質で前期比マイナス0.5%。年率に換算すると2.0%の減少で2四半期ぶりのマイナス成長だった。個人消費は0.7%の減少となり、リーマンショックの2009年以来15年ぶりに4期連続マイナスとなった。物価高で実質の賃金が24か月連続で下がっていることや、一部自動車メーカーの生産や出荷の停止が影響した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月31日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEおはトク
50人に1人はいるという引きこもり。その復帰のために独自で支援を行っている自治体を取材。

2024年5月30日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
内閣府によると今月の消費者態度指数は、2人以上の世帯の指数で36.2と前の月を2.1ポイント下回り、2か月連続で低下した。このため内閣府は、消費者心理の基調判断をこれまでの「改善している」から、「改善に足踏みがみられる」に下方修正した。指数低下の要因として、内閣府は「物価が今後上昇するという見方が広がっていることなどがある」とみている。消費者の財布のひもが締[…続きを読む]

2024年5月29日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
スペインのリゾートの賃貸住宅価格の上昇は、過去10年と比べ、バレアレス諸島が158%、馬連最終が139%、カナリア諸島が137%となっている。同様の状況は北海道のニセコや富良野でも起きており、富良野の地価は前年比127.9%と、過去最多となった。去年、東京の新築マンションの平均価格が1億1483万円と、初めて1億円を超えた。転売目的の外国人投資家が影響してい[…続きを読む]

2024年5月29日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
政府は世代別の給食と題した給食写真を掲載し、平成・令和の給食は肉や野菜の丼物や春巻きやフルーツ入りのゼリーなど6品から構成されていたが、この写真をめぐっては皿の数はもう少し少ないとの声も聞かれている。投稿された写真には一切れの竜田揚げとスープといった献立が掲載されたものもあり、国の食育とはかけ離れていると話す様子が見られた。一方で中国のSNSでも受刑者の食事[…続きを読む]

2024年5月27日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
来月から1人あたり4万円が減税される「定額減税」について、便乗した詐欺被害がすでに出ている。定額減税は政府が行うデフレ脱却のための一時的措置で、今年の分の税金が6月支給の給与から順次減税される。減税額は1人あたり所得税3万円、住民税1万円の合計4万円。扶養家族も減税対象となるため、4人家族の場合所得税で12万円、住民税で4万円の合計16万円減税される。政府は[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.