TVでた蔵トップ>> キーワード

「円安」 のテレビ露出情報

昨日の日経平均株価の終値は前の営業日より812円高い4万815円で、終値の史上最高値を大幅に更新した。株高の1つの要因とされるのが円安。日米の金利差は縮小しないという見通しから市場で円安を招いているという。注目されるのは今後の追加利上げの時期。今年の春闘の賃上げ率は33年ぶりの5%超え。一方、経済の好循環に向けては中小企業への賃上げの波及が課題となる中で、追加の利上げについては日銀は慎重な姿勢になるという。 
昨日、日銀の植田総裁が大規模な金融緩和策の終了を決めてから初めて国会で答弁した。影響が出ると見られている住宅ローンなどの金利については、政策変更に伴う短期金利の上昇は0.1%程度にとどまるとし、住宅ローン金利を含む貸出金利が大幅に上昇するとはみていないとした。現時点での経済・物価見通しを前提に当面緩和的な金融環境が継続するとの見方を示した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月5日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
4月の基本給や残業代などを合わせた現金給与の総額は、29万6884円と、前の年の同じ月に比べて2.1%増加。このうち基本給などに当たる所定内給与は、およそ30年ぶりの高い伸び率となった。一方で、物価高騰の変動分を反映した実質賃金は0.7%減少。マイナスは25か月連続で、過去最長を更新した。千葉県印西市にある焼き肉店では円安などの影響で仕入れ値が上がっている一[…続きを読む]

2024年6月5日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
経済情報を伝えた。

2024年6月5日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
回転すし店でよく食べるネタは1位から順にサーモン(13年連続1位)、2位マグロ(赤身)をおさえて1位。ノルウェー産サーモンの購入価格が高騰。都内の鮮魚店によると生の海外のサーモンは全く出回っていないという。価格の高い海外産は仕入れず国内産サーモンで対応しているという。ノルウェー産サーモンを販売した場合国内産の約2倍。神奈川大和市・独楽寿司大和本店ではサーモン[…続きを読む]

2024年6月4日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
JPモルガン証券・高田将成の日経平均予想レンジは3万8500円~3万8900円。高田さんは「昨日の米国株が小動きにとどまったことを受け、本日の日本株もやや弱め」などと述べた。注目ポイントは「アジア圏投資家は再び日本株買いへ向かうか」。高田さんは「日本株は春先以降、膠着気味だが、海外の資金フローから見た場合、アジア圏投資家の利益確定売りが重し。JPモルガンの集[…続きを読む]

2024年6月3日放送 11:00 - 11:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
財務省の法人企業統計調査によると、今年1〜3月までの国内の企業の経常利益は27兆円余りと、この時期としては過去最高となった。円安によって製造業の利益が押し上げられたことや、外国人旅行者が増えてサービス業が好調だったことなどが要因。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.