TVでた蔵トップ>> キーワード

「函館市(北海道)」 のテレビ露出情報

北海道・函館市の歴史的な街並みが残る観光エリアで、飲食店を渡り歩いて楽しむイベント「バル街」が開かれた。2004年から始まり、今回は約60店が参加し多くのひとがイベントを楽しんだ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月5日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
今月解禁された北海道のスルメイカ漁。今期初のイカ釣り漁から戻ってきた漁師にはどこか悲壮感が漂っていた。原因は初水揚げ。1990年代、黄色いトロ箱に溢れそうなほど敷き詰められていたスルメイカが今やスカスカ。初水揚げされたイカ、8隻で200kgというのは去年の約5分の1。先月行われた漁獲調査では4日間でスルメイカが2匹しか捕れなかった。ここ何年も記録的不漁が続い[…続きを読む]

2024年6月5日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!TOP NEWS 解説
コナン最新作 大人もハマる魅力。公開中の劇場版「名探偵コナン 100万ドルの五稜星」は観客動員数1000万人突破、興行収入144億円超え、最高記録更新。都内では名探偵コナンとコラボしたイベントを開催。劇中で精巧に描かれている函館市では聖地巡礼が人気。なぜ名探偵コナンは大人もハマる作品になったのか?

2024年6月1日放送 20:54 - 22:24 テレビ朝日
タモリステーションインバウンド最前線〜訪日外国人に学ぶ日本の観光底力〜
訪日外国人向けネットメディア、ジャパンガイドの記者たちは、桜の見頃を伝えるために桜ハンターとなり各地に飛ぶ。訪日外国人は見頃の場所をリアルタイムで知ることができる。桜レポートのアクセス数は54万件。4月の訪日外国人数は過去最多の300万人超え。

2024年5月18日放送 20:54 - 21:54 テレビ朝日
サタデーステーション迫る巨大地震 その時 あなたは?
2018年の北海道胆振東部地震では最大震度7を観測。数日間最大295万戸が停電、約6万8000戸で断水。札幌市、発災翌日マンションで在宅避難する住民を取材した様子。給水した容器を運ぶ。ランタンの明かりを頼りに運んできた水を使って頭を洗う。函館市ではトイレのタンクに繰り返し水を注いでいた。ことし元日に起きた能登半島地震。コンビニの商品棚は空っぽに。水や食料の確[…続きを読む]

2024年5月16日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(富山局 昼のニュース)
新たな特産にしようと昨年度から魚津市漁業協同組合などが養殖に取り組んでいる強い粘りが特徴の「ガゴメ昆布」を使った料理が考案された。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.