TVでた蔵トップ>> キーワード

「剣岳」 のテレビ露出情報

今回のテーマは、辺境アニメ聖地巡礼がアツい!辺境アニメ聖地を紹介。おおかみこどもの雨と雪は、おおかみおとこと人間の間に生まれた2人が田舎町で様々な出会いをして成長していく物語。そのモデルとなった場所があるのが人口約1万9千人が暮らす富山県上市町で、主人公たちが暮らす家が聖地になっている。市街地から約2時間参道を歩いた先にある古民家は、これまでに約12万人が訪れているという。おねがい☆ティーチャーは、宇宙人風見みずほが地球の高校教師として就任し偶然正体を知った生徒草薙桂とのラブコメ作品。根強い人気を誇り、アニメ聖地巡礼の始まりの1つとも言われている。舞台となったのは長野県大町市木崎湖周辺で、度々登場する桟橋が人気となっている。今年20周年記念のイベントを予定していて、クラウドファンディングでは150万円の目標額に対して1400万円以上が集まったという。
ふらいんぐうぃっちは、横浜から青森の高校に入学した主人公が一人前の魔女になるための日々を描いた作品。青森県弘前市が舞台で、地元のローカルバス駅が聖地となっている。作品きっかけで聖地移住した人もいる。坂道のアポロンはジャズに魅了された高校生たちの物語で、原作が数々の賞を受賞している。長崎県佐世保市が舞台で、眼鏡岩が作中で恋愛成就のご利益があるという設定で恋のパワースポットとしてファンが訪れいている。佐世保市が舞台となったのは『「艦これ」いつかあの海で』もそうで、元海軍の拠点・鎮守府が聖地になっている。昨年行われたイベントでは3日間で1万7千人が参加した。きみと、波にのれたらはで世界中から注目されているのが、原岡桟橋。ストラトス・フォーは少女たちが宇宙パイロットを目指す物語。以前はパイロット訓練用空港にも関わらず、聖地巡りに来るファンもいたという。リコリス・リコイルも宮古島が登場し、ブルータートルはアニメ放送後売り上げが130%アップした。種子島が舞台となったのが秒速5センチメートルで、2007年に劇場公開されたが100館以上で映画館でリバイバル上演されている。グリーンホテルさかえ205号から見える風景が再現されていて、国内外のファンが宿泊する場所になっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年12月7日放送 16:05 - 16:10 NHK総合
にっぽん百名山ミニ 3min(にっぽん百名山ミニ 3min)
鹿島槍ヶ岳。北アルプス 後立山連峰稜線歩きを楽しむ。見晴らしの良い開けた地帯からは剣岳を望むことができる。山頂付近の斜面はタカネバラ、ミヤマキンポウゲなど辺り一帯が天然記念物に指定されている。

2023年11月18日放送 1:36 - 1:51 NHK総合
にっぽん百名山ミニ 15min秋の日本アルプス
富山県の大日岳を、山岳ガイドの佐伯知彦さんと番組スタッフが取材した。ラムサール条約に指定された湿原の大日平は、秋には草紅葉が色づく。頂上からは奥大日岳を含む大日連峰、立山・剱岳を含む剣・立山連峰の稜線が見える。奥大日岳へ向かう山道では、高山植物や秋に実をつける草花がみられた。最高峰の奥大日岳の頂上からは、遠く能登半島や日本海も見渡せる。

2023年6月20日放送 3:22 - 4:00 NHK総合
北アルプス北アルプス 美の点描
北アルプスの景色。奥穂高岳・槍ヶ岳・立山連峰・剱岳の映像。
北アルプスの大自然の映像が流れた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.