TVでた蔵トップ>> キーワード

「北京(中国)」 のテレビ露出情報

台湾の総統選で民進党の頼清徳氏が勝利した。頼氏は中国と対抗し、民主主義国と協力関係を深めた蔡英文総統の路線を継承するとみられている。一方総統選と同時期に行われた立法院の選挙では、民進党は過半数を獲得できず少数与党に転落。国民党が第1党になり、民進党は立法院の指導権を握ることができなくなった。中国政府は「2つの選挙結果は民進党が主流の民意を代表していないことを示している。台湾は中国の台湾だ。祖国統一を成し遂げるという我々の立場は一貫しており、我々の意志は揺るぎない」などとコメントして台湾をけん制した。そうした中、昨日頼氏の事務所を日本台湾交流協会の大橋光夫会長や、日華議員懇談会の古屋圭司議員らが訪れ、頼氏と相次いで会談した。日本側からお祝いの言葉とともに、能登半島地震に対し台湾市民から14億円を超える寄付が集まっていることに感謝が伝えられたという。頼氏は5月20日に総統に就任する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月7日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
中国では今日から全国統一の大学入学試験「高考」が始まった。今年の受験生は過去最多の全国約1342万人で、二次試験の無いことや学歴重視の中国社会であることも相まって、縁起の良いとされるチャイナドレスを着て会場まで同伴する保護者や受験生のためのレッドカーペットが用意されるなど応援も加熱している。中国では都市部の若者の失業率が今年4月に15%近くまで上昇するなど近[…続きを読む]

2024年6月7日放送 15:49 - 18:50 TBS
Nスタ注目!きょうのイチメン
中国で高考がきょう始まった。1300万人超えが受験している。各学校では毎年後輩らが激励する。河南省の学校では保護者らが演技の良い数字6にちなみ666個のちまきを配り生徒に配った。チャイナドレスは勝負に幸運をもたらすとし、校長先生らがチャイナドレスを披露した。受験生にとってプレッシャーになっているのが若者の失業率の高止まりである。

2024年6月7日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!(最新ニュース)
中国全土できょうから全国統一の大学入学試験が始まった。今年の受験生は過去最多の約1342万人。北京市内の受験会場では午前7時半過ぎから続々と受験生が集まり、保護者や教員がエールを送った。会場近くでは受験生の母親が必勝祈願のため縁起が良いとされるチャイナドレスで応援する姿もあった。学歴重視の傾向が強い中国だが、今年4月の都市部の若者の失業率は14.7%と就職難[…続きを読む]

2024年6月7日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!JNN NEWS
中国で全国統一の大学入試「高考」が今日から始まった。今年の受験生は去年から51万人増えた約1342万人で、史上最多となる見込み。中国では若者の失業率が高止まりしていて4月は14.7%だった。

2024年6月6日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ日経朝特急+
日経電子版4日付の記事を紹介。秋田氏は5月31日から6月2日まで行われたアジア安全保障会議はいつもと違う緊迫感が漂っていたとし、テーマを「ゼレンスキー氏アジアへの警告」とした。ゼレンスキー大統領が出席、主催者もウクライナ情勢はアジアに直結するとの考えから招いたとのこと。ゼレンスキー大統領は記者会見で中国を批判したことについて「中国がロシアへ軍民両用品を提供し[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.