TVでた蔵トップ>> キーワード

「北京(中国)」 のテレビ露出情報

米ブリンケン国務長官が訪中し、王毅外相と会談している。王毅外相は関係はプラス面が増えたが中国内政への干渉やレッドラインを踏み越えることを控えるべきと言及し、台湾問題や経済での圧力に不満を示し、アメリカ側はウクライナ侵攻を続けるロシアへの中国の支援に懸念を示すものとみられる。習近平国家主席がブリンケン氏との会談に応じるかも焦点となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月5日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!取材center24
ロシアでプーチン大統領肝いりの大規模な国際会議が始まった。サンクトペテルブルクで開幕した毎年恒例の国際経済フォーラムは、プーチン大統領肝いりの会議で、中国やイラン、タリバン・北朝鮮などロシアと友好的な関係にある140の国と地域が参加する。また7日にはプーチン大統領の演説が予定されている。プーチン大統領は5月、ウクライナへの関与を強める欧米側を「世界紛争へのさ[…続きを読む]

2024年6月5日放送 11:00 - 11:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
天安門事件から35年になった4日、香港ではかつて追悼集会が行われた公園の周辺で当局による厳重な警備態勢が敷かれた。香港の警察によると、国家安全条例違反の疑いなどで4人が逮捕されたという。この他、日本人男性1人を含む5人が警察署へ連行されたがその後釈放された。

2024年6月5日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
梅雨期の降水量は1901~1950年は6月下旬、2001年以降は7月上旬が最も多い。専門家は「梅雨の時期が長くなる可能性がある」と話した。今年の梅雨について「豪雨と猛暑両極端な露になる可能性がある」と話した。

2024年6月5日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
中国で民主化運動が武力弾圧された天安門事件からきのうで35年。中国・北京だけでなく香港でも厳戒態勢となり、追悼の動きが封じ込められた。北京市内では多くの警察官が配置され、厳戒態勢が敷かれた。表立った追悼ができない遺族たちは、インターネット上で声明を発表し、事件の真相解明などを求めた。中国政府は事件について、改めて正当化した。中国外務省・毛寧報道官は「1980[…続きを読む]

2024年6月5日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
民主化運動が武力で弾圧された天安門事件から35年となり、各地で厳戒態勢がとられた。天安門広場では犠牲者を追悼する動きや抗議活動が警戒されていた。香港では特に取り締まりが厳しくなっていて、毎年行われていた追悼集会は親中派の物産展に取って代わられた。台湾では追悼集会が行われ、2000人が参加した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.