TVでた蔵トップ>> キーワード

「北区(新潟)」 のテレビ露出情報

新潟市からいちごの話題。イチゴ栽培のハウスの中から中継。越後姫というブランドのいちごが栽培されている。大きいサイズだ。地震で被害をうけた農家もある。温水で成長を促しているという。新潟は日照時間が短い。60日間で完熟するイチゴだという。試食してみる。とても甘くて食べごたえがあるとのこと。農家の安倍さんは、大粒で酸味が少ないという。通常のイチゴより10日長く栽培する。やわらかいという。容器に工夫して傷つかないようにしたとのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年1月27日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
作品展で目を引くカラフルなコーナーがある。鈴木さんが作るのはレジンで作った海をテーマにしたアート。アトリエに向かうと出迎えてくれたのは鈴木さんと娘の和奏さん。和奏さんもアーティスト。レジンを使い海をテーマにした作品を生み出している。レジンアートを始めたのは約1年前、家族で石垣島を訪れた際に透き通った海と美しいレジンアートに出会ったという。去年1月に自宅をアト[…続きを読む]

2024年1月12日放送 14:05 - 14:45 NHK総合
能登半島地震 ライフライン情報(新潟局発ニュース)
新潟市では家庭から出た災害廃棄物を無料で自己搬入できる。期間は来月2月29日までである。受け入れ施設は西区の新田清掃センター、江南区の亀田清掃センターなどで全区受けている。西蒲区と西区四ツ郷屋の方は鎧潟クリーンセンターでも受け付けている。北区は豊栄環境センターでも受けて入れている。土砂、ブロック、れんが、陶器類のみの場合は第4赤塚埋立処分地で全区受け入れてい[…続きを読む]

2024年1月6日放送 13:05 - 13:50 NHK総合
能登半島地震 ライフライン情報(新潟県内のニュース)
新潟県のライフライン情報を伝えた。西区では西区役所などに給水所が設置されている。り災証明書は、新潟市のオンライン申請システム・マイナポータルなどで申請できる。西区では連休中に臨時開庁して対応する。上越市は証明書の申請前に地震災害対策本部に被害状況などを連絡してほしいとしている。新潟県では行政書士の無料電話相談窓口が開設されている。地震による家庭系ごみは1月3[…続きを読む]

2023年9月13日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
須賀川市の農家桑原さんが栽培したミニトマトがしわしわになったり黒く変色したものもある。原因は暑さで水分がなく干からびた状態になった。被害額は現時点で約70万円。立川市の農家小山さんが栽培した白ナスは暑さの影響でしぼんだ。また、高温障害と水不足で黄色く変色した。新潟市北区の田んぼでは稲穂が茶色に変色した。原因は塩害で、阿賀野川の水位が低下し海水が逆流し塩分を含[…続きを読む]

2023年8月2日放送 14:05 - 14:34 NHK総合
金よう夜きらっと新潟ぐるっとにいがた鉄道旅
石井アナが越後線に乗って旅する。新潟駅から乗車し関屋駅で下車し関屋分水を訪れた。掘削工事は越後線を止めずに行われ昭和46年日本海とつながった。石井アナは関屋分水の中を見せてもらった。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.