TVでた蔵トップ>> キーワード

「千代田区(東京)」 のテレビ露出情報

ウクライナのシュミハリ首相はきょう午前、都内で会見し「日本はウクライナ経済の立て直しと回復に向けリーダーになると確信している」と日本に対し支援の継続を求めた。世界銀行などはウクライナ復興に今後10年間で約73兆円かかると推定していて、戦争の長期化で欧米では「支援疲れ」の声も上がっている。日本からの長期的な支援がより求められている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月6日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
建設業界では今年4月から時間外労働の上限規制が適用され、人手不足が深刻になる2024年問題が課題となっている。これに対応するため、現場でのDX化が進められているがNTTコミュニケーションズはイーロンマスク氏が手がける衛星通信「スターリンク」を使って建設現場の課題を解決するサービスを発表した。スターリンクを使うことで災害現場や5Gの基地局がない地域などでもスム[…続きを読む]

2024年6月6日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
これまで患者にお薬手帳と保険証の持参を呼びかけていたこの薬局。先月からマイナ保険証の利用を呼びかけることにした。武見敬三厚労大臣「5月・6月・7月と3か月間をマイナ保険証利用促進集中取り組み月間と位置づけ、総力を挙げて取り組んでまいります。医療現場においては窓口での呼びかけが重要です」。マイナ保険証の利用者を増やした病院には最大20万円、クリニック・薬局には[…続きを読む]

2024年6月6日放送 20:15 - 20:42 NHK総合
サラメシ(サラメシ)
梅崎修教授はさし飯を大学に取り入れた。さし飯は働くイメージを作るために企業の人と1対1でお昼ご飯を食べるもの。コロナ禍を挟んで実現したのは119組だという。梅崎教授のサラメシはさばねぎ定食。スタッフは目玉丼を食べた。梅崎教授は少しでも学生の見聞を広げるヒントになればと授業でも自分の好きな漫画や映画を紹介しているという。さし飯について梅崎修教授は「コロナ禍でな[…続きを読む]

2024年6月6日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
成田空港では滑走路の新設や延伸計画とあわせ、現在3つに分かれている旅客ターミナルを1つの新しい旅客ターミナルに段階的に集約する構想で、成田空港会社や国、有識者などが参加した会議で検討が進められている。きょう、都内で開かれた会議で空港会社は新しいターミナルについて、東側の半分は2030年代前半に完成させて使用を開始し、残りの部分は需要の増加を見ながら完成させる[…続きを読む]

2024年6月6日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルなるほど!ハテナ
今日の「なるほど!ハテナ」。無洗米と白米の違いについて。研ぐ手間だけではなく美味しさに直結するとある違いがあるという。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.