TVでた蔵トップ>> キーワード

「厚労省」 のテレビ露出情報

今日のみんなのギモンは年金納付期間延長どうなるだった。年金制度のおさらいからした。まず公的年金は2種類あり全国民共通の国民年金があり会社員は基礎年金とも呼ぶ。そして会社員や公務員が入る厚生年金、その他に私的年金として会社独自の年金制度の企業年金などがある。今回議論が始まったのは国民年金になる。今年度だと国民年金の受給額は月額約6万8000円となっている。この額の年金を受給するには現在だと20歳~60歳まで40年保険料を収める必要がある。厚労省が5年に1度行う財政検証で納付期間を伸ばして65歳にした場合受け取る年金額がどうなるか試算を行うという。国民年金の1ヶ月あたりの保険料は今年度だと月1万6980円で年間にすると約20万円となる。これが5年増えると約100万円プラスになる。60歳以降に退職の会社員は退職後に国民年金に加入するが保険料を65歳になるまで支払わないといけなくなるかもしれない。一方、企業の雇用延長などで65歳になるまで会社員として働く人は影響がないという。
今回の年金改革は将来もらえる年金が下がり過ぎないために行うとのこと。少子高齢化が進むと財源が少ないのに支出が多くなる。年金がもらえなくなることはないが若者が少なくなれば年金の額が減ってしまう。ほかにも一定給与がある高齢者の厚生年金の受給額を減額する在職老齢年金制度の見直しもされる。在職老齢年金は65歳以上の賃金と厚生年金を合わせて50万円を超える場合、超えた分の半額がカットされる。現在、厚生年金の保険料は月収によって決まっているが月収65万円が上限となっている。上限65万円の引き上げについても試算を行うという。厚労省は夏頃に財政検証の結果を公表し年内にも改正案をまとめたいとしている。来年の通常国会での提出を目指している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月6日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
これまで患者にお薬手帳と保険証の持参を呼びかけていたこの薬局。先月からマイナ保険証の利用を呼びかけることにした。武見敬三厚労大臣「5月・6月・7月と3か月間をマイナ保険証利用促進集中取り組み月間と位置づけ、総力を挙げて取り組んでまいります。医療現場においては窓口での呼びかけが重要です」。マイナ保険証の利用者を増やした病院には最大20万円、クリニック・薬局には[…続きを読む]

2024年6月6日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!取材center24
イーロン・マスク氏は5日、Xで日本の少子化問題について「抜本的な対策をしなければ日本や多くの国は消滅するだろう」と投稿した。東京都は出会いを促すため独自のマッチングアプリ開発を進めていて、マスク氏はこの関連の投稿を引用し「日本政府がこの問題の重要性を認識していることを嬉しく思う」とも記している。厚生労働省がきのう発表した合計特殊出生率は、2023年は1.20[…続きを読む]

2024年6月6日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
合計特殊出生率が、1947年以降で過去最低となった。東京では0.99と全国で初めて1を割った。全ての都道府県で前年比を下回った。厚生労働省は、経済的な不安定さなどを要因として挙げている。きのう林官房長官は、2030年代に入るまでの6年程度が少子化傾向反転のラストチャンスと位置づけた。コロナ禍では婚姻件数が減ったり婚姻希望や希望子ども数も減っている。0歳から1[…続きを読む]

2024年6月6日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
去年生まれた日本人の子どもは72万7277人で前の年より4万3482人減り、8年連続で過去最少を更新した。1人の女性が生涯に産む子どもの人数を示す合計特殊出生率は1.20で1947年以降、最も低くなった。都道府県別で最も低かったのは東京都で0.99と初めて1を割り、少子化に歯止めがかからない状況。林芳正官房長官は「少子化対策は待ったなしの瀬戸際にある」とコメ[…続きを読む]

2024年6月6日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
国会では改正子育て支援法が可決。こども誰でも通園制度の導入、育児休業給付金の拡充、支援金制度の創設などが盛り込まれている。きのう厚生労働省が公表された人口動態調査によると前年より4万人ほど減少。1人の女性が一生の間に生む子どもの数を示す合計特殊出生率が全国平均で1.20と過去最低。東京都は0.99で都道府県別で最も低く、初めて1を下回った。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.