TVでた蔵トップ>> キーワード

「原水駅」 のテレビ露出情報

半導体工場の世界最大手「TSMC」が台湾から上陸した菊陽町の周辺ではバブルを実感している。時給や家賃が値上がりしたりと、全体の価格の相場が上がっているという。駅員のいない無人駅で通勤ラッシュが起こるなど、街の景色も変わってきている。工場方面に向かうバス乗り場は行列ができ、地元のタクシー会社は依頼殺到だという。工場関係者を中心にタクシーの利用客が増える一方、ドライバー不足が深刻だという。土地なども値上がりし、以前1LDKで5万2000円だった家賃は6万2000円になっている。菊陽町の住宅地の坪単価はバブル期に25万円に達し、バブルの崩壊とともに下落したが、TSMCの進出を機に跳ね上がり、2020年にはバブルに並ぶ25万円になった。地元の不動産会社は2030年には35万円まで上昇すると予想されている。半導体バブルは工場の誘致が更に続けば、長期化する可能性があるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月28日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン地球を笑顔にするWEEK 2024春
熊本県菊陽町の無人駅・原水駅を取材したアナウンサーは「東京の通勤ラッシュみたい」とコメント。半導体工場JASMへの通勤ラッシュだった。iPhoneのすべての半導体を生産している台湾の世界的半導体メーカー・tsmcの日本初の生産拠点だ。

2024年4月20日放送 20:00 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!池上流ニューストリビア
TSMCの半導体工場が作られた熊本・菊陽町では働き手が急増しバブル状態になっている。今回日本政府が誘致して実現したが、昔は日本が半導体産業のトップだった。1988年のときは半導体産業の世界シェアは50.3%だったが2019年は10%。半導体を使った電子部品が製品に埋め込まれており、電気を通したり通さなかったりすることでスイッチのようにオンオフができたり電流を[…続きを読む]

2024年2月27日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
日経平均株価は週をまたいでも2営業日連続で史上最高値を更新した。背景には世界的な半導体ブームがあるとみられている。人口約4万人の熊本県菊陽町は、世界的半導体メーカー「TSMC」の進出で景色が変わった。TSMCは他社に先駆けて「3ナノ」の半導体の量産に成功するなど、世界トップレベルの技術力を誇っている。菊陽町の新工場では、スマホカメラのイメージセンサーや自動車[…続きを読む]

2024年2月26日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
ハイアットハウス東京渋谷は日本に長期滞在する外国人をターゲットに暮らすことにこだわっている。キッチンには家族用冷蔵庫やコンロなどが設置されている。いま日本をビジネスの拠点にしたいという声が増えていてそのための受け皿が求められているという。日経平均株価は今日も史上最高値を更新した。背景にあるのは世界的な半導体ブーム。菊陽町はTSMCの進出で景色が変わった。TS[…続きを読む]

2024年2月26日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
熊本県菊陽町にTSMCの日本国内で初となる工場が完成した。おとといの開所式にはTSMCのマーク・リュウ会長や蒲島郁夫熊本県知事、斎藤健経産相などが出席し岸田総理もビデオメッセージを送った。第1工場の敷地面積は東京ドーム4個分の広さだという。街にある無人駅は混み合いバス乗り場にも行列が出来ていた。また工場周辺の道路は渋滞していた。元々は広大な畑が広がっていた菊[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.