TVでた蔵トップ>> キーワード

「台北(台湾)」 のテレビ露出情報

台北から南に150キロ、花蓮空軍基地は主に太平洋の空の防衛を担っている。基地内には約60機のF16戦闘機が配備され、スクランブル発進に備える。現在2000人が24時間態勢で勤務。何承育分隊長は作戦立案などを行う部隊の指揮を取るエースパイロット。中国軍の戦術に関しても研究し、現状に対しての危機感も抱いているという。基地内のF16戦闘機には不測の事態に備え実弾が装填されている。発進命令から6分以内に離陸できるよう訓練されており、基地内では常に実戦を想定した訓練が行われている。昨年8月、アメリカのペロシ下院議長が台湾を訪問したことを受け、中国は対抗措置として、台湾周辺で大規模な演習を実施。その後も台湾の防空識別圏への侵入を繰り返している。基地内では、少ない飛行機の数でも敵に対抗できるように、編隊飛行について議論が繰り返される。何承育分隊長は現在家族とともに基地内に住んでいるが、お子さんには中国との理想的な関係を願い息子さんには「平和」くん、娘さんには「調和」ちゃんと名付けたという。名前には戦争が起きないようにという願いが込められているという。何承育分隊長は重い責任を持ち、訓練に臨んでいるが「誰も戦争は起きてほしくないが、家族のために訓練を行う」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月5日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
世界頂グルメ円安でもオトク 台湾女子が教える週末2泊3日
2日目の朝食。リンさん激推しの土日4食総額約1150円の休日グルメを教えてもらう。台湾のシンボル・台北101近くで待ち合わせてタクシーに乗って朝食へ。初乗り約408円で加算運賃は日本の約3分の1だという。果物や野菜が安い呉興商圏朝市の「阿弘潤餅」という店へ。外食文化の台湾では出勤前に朝食を外で食べたりテイクアウトするのが一般的。ルンビンは昼には売り切れる超人[…続きを読む]

2024年6月4日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
中国・北京で民主化を求める学生たちを軍が鎮圧した天安門事件から35年となり、台湾で追悼集会が行われた。台湾・台北で多くの人が集まり、6月4日を忘れないようにと64秒間の黙とうが捧げられた。民主化を求める学生らを軍が鎮圧した天安門事件は中国や香港で公の場で語るのはタブー視されていて、台湾は事件の記憶を語り継ぐことのできる貴重な場となっている。台湾・頼清徳総統は[…続きを読む]

2024年6月4日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
米国の半導体大手・AMDは3日、AI(人工知能)向けの新たな半導体を発表した。製品ラインナップを強化し、AI分野で先行するライバル・エヌビディアに対抗する。AMDは、データセンター向け半導体「MI325X」を10−12月期に販売すると発表。AMD・スーCEOが台湾で開かれたイベントで述べたもので、製品の開発サイクルを早め、「2025年と2026年に次世代設計[…続きを読む]

2024年6月4日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
秋田・湯沢市では台湾出身の女性が舞妓として活動しながら、地域の魅力を発信している。地域おこし協力隊の新人舞妓の台湾出身の風實華こと載于如と史津乃を紹介。かつての院内銀山を紹介。明治時代は多くの芸舞妓が京都大阪から湯沢に入った。載に期待されているのは台湾への情報発信。舞妓さんの化粧動画の発信などの台湾での活動を紹介。

2024年6月3日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
先週、岩手のJR盛岡駅で、大谷翔平の巨大広告が登場した。同様の広告が、世界85か所以上に設置されたという。大谷は4月に伊藤園の「お~いお茶」とグローバル契約を結んでおり、海外でも日本の緑茶の需要が高まっているという。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.