TVでた蔵トップ>> キーワード

「台北(台湾)」 のテレビ露出情報

香港でスピード成立した国家安全条例。実は条例制定の動きは今回が初めてではない。21年前の2003年、香港政府はこの時も国家安全条例の制定を目指したが、50万人規模の抗議デモが起きるなど市民の強い反対で撤回に追い込まれている。そんな長年の政治課題だった条例の成立を度もう思っているのか香港の人たちに聞くと「それについては話せない」と口を閉ざす。そんな中、インタビューに応じてくれた人は「特別な問題はない。国が決めたことですから」などと話す。一方、香港在住のイギリス人からは「政府は意図せずこの条例に触れることはないと言っている。信じるしかないが本当にそうなのか。私自身、スパイ容疑をかけられたことがある。ここ香港で、全く根拠もなく。政府への邪魔者を排除するために条例が悪用されないか心配」という不安の声が。また、台湾で香港の民主化を支援する団体はビジネス都市としての影響について「欧米やアジアの国が資本の外資系企業や関連する産業は香港に来なくなる。自由世界を熟知している人たちは香港で気が付かないうちに過ちを犯し、法に触れる事になってしまう。そんなところに投資はしません」と語る。さらにロンドンで亡命生活を送る香港民主化運動活動家は「ジャーナリストも”国家機密の窃取”が条例に盛り込まれたことで危険にさらされる。政府のお色を取材しただけで迫害を受けるかも知れない」と警告した。2019年、中国本土への容疑者引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」改正などに反対するデモ隊が香港立法会に突入し、建物などを破壊、一時占拠した。その同じ場所でおととい条例の成立を祝し、香港政府トップの李家超行政長官と親中派の議員らが記念撮影を行った。23日にも施行されるという国家安全条例。成立を急いだ背景には何があるのか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月5日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
世界頂グルメ円安でもオトク 台湾女子が教える週末2泊3日
2日目の朝食。リンさん激推しの土日4食総額約1150円の休日グルメを教えてもらう。台湾のシンボル・台北101近くで待ち合わせてタクシーに乗って朝食へ。初乗り約408円で加算運賃は日本の約3分の1だという。果物や野菜が安い呉興商圏朝市の「阿弘潤餅」という店へ。外食文化の台湾では出勤前に朝食を外で食べたりテイクアウトするのが一般的。ルンビンは昼には売り切れる超人[…続きを読む]

2024年6月4日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
中国・北京で民主化を求める学生たちを軍が鎮圧した天安門事件から35年となり、台湾で追悼集会が行われた。台湾・台北で多くの人が集まり、6月4日を忘れないようにと64秒間の黙とうが捧げられた。民主化を求める学生らを軍が鎮圧した天安門事件は中国や香港で公の場で語るのはタブー視されていて、台湾は事件の記憶を語り継ぐことのできる貴重な場となっている。台湾・頼清徳総統は[…続きを読む]

2024年6月4日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
米国の半導体大手・AMDは3日、AI(人工知能)向けの新たな半導体を発表した。製品ラインナップを強化し、AI分野で先行するライバル・エヌビディアに対抗する。AMDは、データセンター向け半導体「MI325X」を10−12月期に販売すると発表。AMD・スーCEOが台湾で開かれたイベントで述べたもので、製品の開発サイクルを早め、「2025年と2026年に次世代設計[…続きを読む]

2024年6月4日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
秋田・湯沢市では台湾出身の女性が舞妓として活動しながら、地域の魅力を発信している。地域おこし協力隊の新人舞妓の台湾出身の風實華こと載于如と史津乃を紹介。かつての院内銀山を紹介。明治時代は多くの芸舞妓が京都大阪から湯沢に入った。載に期待されているのは台湾への情報発信。舞妓さんの化粧動画の発信などの台湾での活動を紹介。

2024年6月3日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
先週、岩手のJR盛岡駅で、大谷翔平の巨大広告が登場した。同様の広告が、世界85か所以上に設置されたという。大谷は4月に伊藤園の「お~いお茶」とグローバル契約を結んでおり、海外でも日本の緑茶の需要が高まっているという。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.