TVでた蔵トップ>> キーワード

「台湾」 のテレビ露出情報

東京・渋谷区にあるステーキライス専門店「センタービーフ」。お昼時とあって店内はほぼ満席。となるとお店の外には行列が。そのほとんどが中国人観光客。中国人観光客によると、こちらのお店がREDに掲載されていたためだという。REDとは中国版のインスタグラム。トレンドに敏感な女性を中心に人気のアプリでレビューや口コミが多数投稿されている。REDを見て来店した中国人男性客は「建物や美術館めぐりのほか、行った場所で人情や風土を味わうこと。そして人気スポットにも行きたい」などコメント。レビューや口コミなどをもとに体験型の旅行を味わっていた。中国人観光客といえば爆買いが知られているが、今やスマホを片手に行きたい場所を決めて見たり食べたり感じたりと旅行のメインが体験型に変わってきているようだ。長野県軽井沢町にあるショッピングモール「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」。中華圏からの観光客が多く訪れている。このショッピングモールでも体験型を提供。2日間限定で雪遊びエリアを開設。新型コロナによる移動制限や水際対策など中国政府によるゼロコロナ政策が撤廃された今年の春節。中国政府は90億人の移動を予測しているが、その8割は72億人が自家用車を使う国内での移動だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月6日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
6月6日は梅の日とされていて、梅の収穫が最盛期を迎えている。梅の実にことし異変が起きている。全国有数の梅の産地、和歌山・田辺市にある熊野本宮大社で豊作を願う梅祭が行われた。全国一の梅の産地である和歌山・みなべ町の小学校では、梅の日とされるきょう、子どもたちが自分で作った梅干しのお握りを食べた。しかし南高梅のことしの収穫量は、過去10年で最も少なくなる可能性が[…続きを読む]

2024年6月6日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
米国政府は5日、台湾に対しF16戦闘機の関連部品などの売却を決め議会に通知したと発表した。金額は合わせて3億ドル、日本円にして468億円に上る。米国が台湾に武器や関連部品などの売却を発表するのは先月台湾で新政権が発足してから初めてで、米国として引き続き台湾の防衛に関与する姿勢を示した形。台湾を巡っては米国のオースティン国防長官と中国の董軍国防相が先月31日、[…続きを読む]

2024年6月6日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ日経朝特急+
日経電子版4日付の記事を紹介。秋田氏は5月31日から6月2日まで行われたアジア安全保障会議はいつもと違う緊迫感が漂っていたとし、テーマを「ゼレンスキー氏アジアへの警告」とした。ゼレンスキー大統領が出席、主催者もウクライナ情勢はアジアに直結するとの考えから招いたとのこと。ゼレンスキー大統領は記者会見で中国を批判したことについて「中国がロシアへ軍民両用品を提供し[…続きを読む]

2024年6月5日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ
世界頂グルメ(オープニング)
円安でも超お得な台湾で、野呂佳代がドラマ撮影の合間に爆食旅。

2024年6月5日放送 15:49 - 18:50 TBS
Nスタ(ニュース)
最先端の食品ロボットがそろった展示会「FOOMA JAPAN2024」が都内で開催中。1時間に2500個のおにぎりを作る「小型おむすび成形包装ライン」(SUZUMO)、3Dプリンターを使ってさまざまな形のアメをつくる「3Dフードプリンター」(武蔵エンジニアリング)、顔の表情などからその人に合ったカクテルをAIが選ぶ「AIカクテルバーMOODIE」(ブリヂスト[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.