TVでた蔵トップ>> キーワード

「吉祥寺まなみ皮膚科」 のテレビ露出情報

今月の東京都心は上旬は温かい気温が続いたが、約10日前から最低気温が1ケタ台となった。ウェザーニューズが去年の冬にGoogleと行った調査によると、17℃以下になると「乾燥」のワード検索が急上昇することが分かった。ハンドクリームなど保湿ケア商品の検索は14℃以下から急上昇した。保湿ケア用品をどのタイミングで買うか質問したところ、男女ともに半数以上がカサついたり痒みが出た後と答えている。女性43%男性22%は「乾燥が気になり始める前から」と回答している。吉祥寺まなみ皮膚科では例年では9月頃から徐々に増えていくが、今年は11月に入ってから一気に受診する人が増えたという。
風呂に入る際、熱いお湯と長湯は乾燥対策としてはNGである。熱いお湯に長時間浸かると皮膚から水蒸気が飛びやすくなり、徐々に乾燥しやすくなる。長湯をすると血流はよくなるが痒みが出て、肌にとってよくない。適温は約41℃である。風呂上がりは赤ちゃんと同じくらい水分たっぷりの肌になるが20分経つと水分が抜けてカサカサになるため、5分以内に保湿を塗るといい。風呂上がりにタオルでゴシゴシ拭くのはNGで、ゴシゴシ拭く際の摩擦が肌のバリアを壊して乾燥につながる。タオルは肌に当てたり体を巻くのが適切である。保湿のリップもゴシゴシ塗りは皮膚を痛めるためNGで、表面に当て表面温度で溶かすように塗るといい。乾燥のピークは太平洋側では1~2月頃となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年11月15日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!NEWS 7
きのう今季1番の寒さとなった東京。ビックカメラ新宿東口店で売れ行きが伸びているのが、加湿器だという。吉祥寺まなみ皮フ科で診察を受けていたのは3歳の女の子。肌が赤くなるような症状がでてきたという。葉山愛弥院長によると、急な気温の寒暖差で患者が増え始めているとのこと。手軽にできる乾燥対策は、保湿クリームを第一関節ぐらいに取る量を軽く伸ばすように塗るとのこと。横に[…続きを読む]

2023年11月13日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
冬型の気圧配置が強まり一気に冷え込んだ週末。北海道には雪景色が。北海道・札幌で平年より10日遅い初雪が観測された。東京都心では1周間前は夏のような暑さで、最高気温27.5℃となった先週火曜日、都内のおでん店は閑散とした状態だったがそれから5日後の昨日には行列ができていた。さらには都内のイルミネーションスポットでも先週火曜日は半袖でイルミネーション鑑賞してい流[…続きを読む]

2023年11月7日放送 23:00 - 0:04 日本テレビ
news zero(ニュース)
都内ではきょう、11月として史上最高気温を記録する季節外れの暑さとなった。暑さの原因となったのは列島を横断した低気圧で、この影響により東京ディズニーランドではクリスマスパレードが中止になるなどしている。こうした気候により、皮膚科では汗などによる肌トラブルを訴える患者も増えているという。肌トラブルの原因となるのが10℃にも及ぶ昼夜の寒暖差で、医師は保湿をするよ[…続きを読む]

2023年7月6日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.知りたいッ!
汗をかいた時にゴシゴシ拭くと肌を傷つけるのでNGとのこと。吉祥寺まなみ皮フ科の葉山愛弥院長は冷たい濡れタオルで抑えるように汗をぬぐうといいとしている。制汗スプレーを全身に使うのは汗腺を塞ぐのでNGとのこと。制汗スプレーを使うときは脇・足など気になるところだけに使うようにと呼びかけた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.