TVでた蔵トップ>> キーワード

「国民民主党」 のテレビ露出情報

衆院の3補選では、いずれも立憲民主党の候補が勝利。自民・茂木幹事長は「国民の信頼回復に努めたい」などと、公明・西田選対委員長は「結果を真摯に受け止め、政治改革を必ずやり遂げ国民の信頼回復に努める」などとそれぞれ発言。立民・泉代表は内閣不信任案について「適宜適切に判断」とした。ほか野党からも自民公明に厳しい見方をする声が。今後、岸田政権にも悪影響を及ぼす可能性。今国会での解散はないとみられ、自民党では秋の総裁選に向けた動きが加速するとみられる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月6日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
昨日の衆議院政治改革特別委員会では岸田総理大臣が出席して質疑が行われ、自民党が公明党と日本維新の会の主張を踏まえて修正した法案が3党などの賛成多数で可決された。修正案はパーティー券の購入者を公開する基準額を現在の20万円超から5万円超に引き下げる他、党から支給される政策活動費の領収書を10年後に公開するなどとしている。午後の本会議で可決されて衆議院を通過し参[…続きを読む]

2024年6月6日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
自民党の政治資金規正法改正案。政策活動費の領収書を10年後に公開するとしたが野党からは「10年後に不正が発覚したとして政治資金規正法の時効は5年。所得税法も時効になる。そうなると誰も罰せられないとなるのでは。これでは脱税し放題のお墨付きを与えるだけの焼け太り法案と国民に理解されても仕方がない。」と指摘の声があがった。岸田文雄総理大臣は「具体的なルールについて[…続きを読む]

2024年6月6日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
政治資金規正法・自民改正案の「付則」には、“検討”の項目が多くある。国民民主党・古川元久国対委員長は「検討、検討、また検討で全く細部が詰められていない」とコメント。過去の法案でも付則に盛り込まれた項目が結局実現しなかったケースは多いという。
1994年の政治資金規正法改正では、政治と金の問題があり、この時の付則には「政党への企業団体献金のあり方を5年後に見[…続きを読む]

2024年6月6日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
政治資金規正法改正案が自民党、公明党、日本維新の会の賛成により、衆院政治改革特別委員会を通過した。昨日、国会では政策活動費について議論となった。10年後に公開することで合意した領収書について岡田克也幹事長が追及、岸田総理大臣は「具体的なルールをこれから作っていく」と説明した。長友慎治衆院議員は「10年後に不正が発覚しても政治資金規正法の時効は5年、所得税法も[…続きを読む]

2024年6月6日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
政治資金規正法の改正に向け自民党が再修正した法案が、きょう午後にも衆議院本会議で可決する見通し。きのうの政治改革特別委員会で焦点となったのは、政党から議員個人に支出される政策活動費の公開のあり方。当初の自民案では、50万円超の支出を対象に項目ごとに公開するとしていたが、日本維新の会との党首会談などを経て「全支出を対象に10年後に領収書を公開する」とした。ただ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.