TVでた蔵トップ>> キーワード

「JICA」 のテレビ露出情報

アンドリーイウカの学校はロシア軍に占領されたときの爪痕が今も残されていた。学びを止めない環境の確保が課題となっている。いま進められているのが安全な学習スペース。校舎の地下では子どもたちが授業を受けていた。地下シェルターも兼ねているため防空警報が鳴っても授業が中断することはない。これまでに国内約160箇所に整備され一部は日本からの寄付で賄われている。また教育機材の多くはJICAが供与している。教育を進めていく上でウクライナ政府が重要と考えているのが復興を見据えた人材育成。先月ウクライナの教育科学省の幹部などが来日し東京都内の中高一貫校を視察した。注目したのはICTを用いた教育。この学校ではすべての授業でタブレットなどデジタル機器を使う取り組みを導入している。視察団はICTを利用すれば学校に通えない生徒へのオンライン授業に役立つだけでなく将来国の復興を担う子どもたちへの高度な教育が可能になると期待している。さらに傷ついた子どもたちに再び学びに集中してもらえるよう心のケアも大きな課題。ウクライナ使節団は心のケアを専門に行う国立の医療機関に訪れた。使節団は東日本大震災で被災した子どもたちの心のケアにあたってきた医師から治療の難しさと心がけるべきポイントなどを聞いた。今回の視察を通じて今後より具体的な支援内容について日本側と協議していくこととなった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月7日放送 1:26 - 1:56 テレビ朝日
謎解き戦士!ガリベンガーV(謎解き戦士!ガリベンガーV)
山口氏は自社工場になめした革と触れ合うことができるショールームを設け、革製品などを展示する博物館も併設している。また、国際協力機構からの要請を受け、なめし技術をモンゴルに提供。羊1頭分の革から1つのクッションが生まれている。

2024年6月4日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.Dotti-Dotti
BMSGのCEOであるSKY-HIさんは「BE:FIRST」のシングル「Masterplan」のCDを紙ジャケットにすることを発表した。これによりCDケースに使われるプラスチックを10トン削減し、CDの売り上げは減ったものの、グッズの販売で利益をカバーしてトータルの売り上げは160%になったとのこと。またSKY-HIさんは所属タレントに向けた金融リテラシー講[…続きを読む]

2024年6月1日放送 23:55 - 0:55 日本テレビ
Going! Sports&News(特集)
大谷翔平がInstagramでフォローしているウガンダのデニス・カスンバ選手。現地のクラブチームで捕手としてプレー。ウガンダにはプロ野球チームが存在せず。ペットボトルを重り代わりに使うなど独特な練習法を世界に発信することで、環境が整っていない現地の事情を世界に知ってもらいたいんだそう。両親を戦争で失っており、野球のほかに仕事もしながら家族を養っている。JIC[…続きを読む]

2024年5月29日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(高知局 昼のニュース)
国際交流の一環で南米の野球の指導者たちが高知県を訪れ高知ファイティングドッグスのコーチから指導方法を学んでいる。この野球指導はJICA(国際協力機構)の研修の一環で行われきょう、高知市の総合運動場にはブラジルやボリビア、パラグアイの野球の指導者6人が集まった。研修生たちは四国アイランドリーグplusに所属する高知ファイティングドッグス・相原雅也投手コーチから[…続きを読む]

2024年5月27日放送 11:45 - 11:50 NHK総合
守れ!地球絶景(守れ!地球絶景)
ボリビアのウユニ塩原。かつてここは海の底で、飴がフルと今も、塩分を含んだ水が流れ込み、強い日差しにより蒸発し、塩の結晶が大地を覆う。年に1度の雨季になると、大空が大地に映り込む天空の鏡が現れる。塩原の周囲の人達は手作業で塩を採取している。ウユニ塩原は観光地としても人気だが、ゴミが課題となっている。そこで現地の人たちはJICAで生ゴミを処理する技術・コンポスト[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.