TVでた蔵トップ>> キーワード

「天理市(奈良)」 のテレビ露出情報

奈良県天理市に住む森田瀬奈さんから、「4歳の頃に見た白馬を探して欲しい」というお便りが届き、その白馬を探すことに。森田さんによると、乗っていた人はジーパンにベルトでカウボーイっぽかったという。街の人に聞き込みを行い、まず天理大学の馬術部へ。白い馬はいたが生まれた年が2012年だったので探している馬ではないと判明。再度聞き込みを行うと、天理市に店を構える焼肉屋さんが馬を飼っているという情報を入手。その焼肉店を営む原田芳雄さんは、10年前に白馬を手放したというが、実際に飼っていた時は馬に乗って市内を散歩していたという。原田さんは北海道の牧場で馬と運命的に出会い、衝動買いで馬を購入。自宅の駐車場を改造して馬を飼育し、さらに西部劇のカウボーイになりきろうと衣装や鞍を揃えたという。市内を馬に乗って散歩する原田さんは一躍有名人となったが、自身の体調不良などが原因で手放さざるを得なかったという。馬が現在どうしているのかは分からないとのこと。今回の投稿者の森田さんは「原田さんがお元気というのを知って個人的に会いに行きたい」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月14日放送 19:00 - 19:58 テレビ朝日
ナニコレ珍百景(ナニコレ珍百景)
奈良・御所市にある古民家賃貸住宅を紹介。築100年の長屋を再生した。2階建て4DKで庭付き。風呂なしだが、住むと大人2人まで銭湯入り放題。扱っている会社は銭湯の継業の相談を受けることが多く、この銭湯で番頭の修行をしてもらい各地で銭湯を継いでもらうことを考えているという。あくまで希望で入居の条件でない。
奈良・天理市の民家の敷地には西山塚古墳があった。全長1[…続きを読む]

2024年3月12日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(季節の映像)
奈良県天理市にある石上神宮では、「御神鶏」として鶏が敬われている。30年ほど前に奉納されたのが始まりで、今では約60羽いるとのこと。

2024年3月10日放送 8:50 - 8:57 NHK総合
超体感!“ニッポンはじまり”の旅(超体感!”ニッポンはじまり”の旅)
日本初のハイウェイと言うわれる「山辺の道」。4世紀ににはすでにあったとされ、天皇の宮と有力な豪族の拠点をつないでいた。その道沿いにあるのは石上神宮。日本最古の神社の1つで伊勢神宮
などと並んで神の宮とされている。御祭神の布都御魂大神は神武天皇が大和に向かっていた際に天から降りてきて、この霊力により神武天皇は次々と敵を打倒したという。明治時代、当時の宮司が御神[…続きを読む]

2024年1月23日放送 2:25 - 3:20 NHK総合
映像詩(映像詩 やまとの季節七十二候)
ピアノの演奏と共に、折々の映像が流れた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.