TVでた蔵トップ>> キーワード

「奥能登ベースキャンプ」 のテレビ露出情報

穴水町より中継。ボランティアの宿泊拠点が設置されている穴水町では廃校になった中学校に沢山のテントが張られているのが確認できる。この施設でのボランティアの宿泊が今日から始まるとのこと。石川県が初めて受け入れる1泊2日型のボランティアは今日被災地に入り、珠洲市と穴水町で42人のボランティアが活動した。これまで県が受け入れたボランティアは片道4時間かけて日帰りで往復しており、現地で数時間ほどしか活動できなかった。その対策として今日設置されているのが「奥能登ベースキャンプ」である。この体育館の他にも使われていない机にダンボールベットも設置されている。ボランティアは今日夕方5時まで活動を行い、間もなくこのベースキャンプに入るとのこと。ボランティアの活動が入ることで、日常生活の再建が進むことが期待されている。
住所: 石川県鳳珠郡穴水町字比良イ24

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年2月27日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
能登半島地震ではボランティアの作業時間の短さが課題。石川県穴水町には宿泊拠点が誕生。体育館などに計95テント、最大100人を収容。

2024年2月26日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
石川県穴水町でボランティアの人が入っていくのは奥能登ベースキャンプ。ボランティアの受け入れ宿泊施設で今回は40人のボランティアが宿泊。現地までバスで片道数時間をかけて活動するために4時間と活動時間が限られていたが今後宿泊しての長時間の活動が可能になるという。

2024年2月23日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
石川県の一般ボランティアはこれまで日帰りで活動しており、活動時間が短いなどの指摘もあった。こうした中石川県は穴水町の旧向洋中学校を活用した奥能登ベースキャンプを設けて、ボランティアの活動を1泊2日に増やす。奥能登ベースキャンプはボランティアから参加費1000円を徴収し、今月26日から運用が開始される。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.