TVでた蔵トップ>> キーワード

「NISA」 のテレビ露出情報

株式投資などの売却で利益が出た場合や投資信託の配当金などには約20%課税されるが、NISAはそれを非課税とする制度である。NISAは国内在住の18歳以上なら誰でも始められ、一般NISAとつみたてNISAの2種類がある。月100円から積立ができる。一般NISAは年間120万円が限度で非課税期間は5年間、つみたてNISAは年間40万円が限度で非課税期間は20年間となる。新NISAでは一般NISAは成長投資枠という名称になり年間240万円が限度で、つみたてNISAはつみたて投資枠という名称になり、年間120万円が限度となり、どちらも期間が無期限となる。現在はつみたてか一般かどちらかしか選べなかったが新NISAでは併用でき、年間限度額が計360万円となり生涯の投資上限が計1800万円となる。毎月の積立金額が1万円の場合、年利が3%期待される場合、それを金融商品に投資して積立期間20年間で計算すると、20年目には88.3万円の収益が上がる。NISAではこの収益に税金がかからない。
金融庁が挙げている投資のためのリスクを下げるための3原則は長期・積立・分散で、長い期間一定の額を積立し様々な商品に分散させるとしている。適しているのが複数の投資先をパッケージにした投資信託で、積立投資枠はそもそもが長期の積立に適した投資信託が対象となっており、それを選んだ時点でリスクの分散ができており、その上で一部は銀行の預金に回すなどのリスク分散が重要だという。自分の投資したものに損が出ても、一般的な対処としては慌てず一定額積み立てるのが長期投資の基本だという。S&P500では2008年のリーマンショックが起きた時は下がったが数年後には上がり始め、2019年のコロナ以降も一時的に下がることはあるがまた回復して上回っている。始めるには銀行や証券会社などでNISA用の口座を作り、投資する商品・金額を決めると運用が始められる。すでに始めている人は来年1月から新NISAの口座が自動的に設定され、今の制度で保有している商品は売却の必要がない。金融庁は日々の生活に必要なお金、使い道が決まっているお金、当面使う予定がないお金と3つに資産を分けるのがよいとしており、当面使う予定がないお金が投資に向くお金としている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月23日放送 20:00 - 21:00 テレビ朝日
林修の今知りたいでしょ!自分はダマされる訳ない!が一番危険!巧妙すぎる詐欺の最新手口 2024春
生成AIを使ったSNS型投資詐欺の最新手口を紹介。偽広告を入口にした詐欺被害が昨年から多発している。被害額は1年だけで277億円以上。SN投資詐欺にあいかけた男性は森永康平さんの投資広告を発見し、半信半疑で推奨銘柄に投資を開始。

2024年5月22日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
今週開かれた親子で投資の基礎について学ぶ教室「キッズ・マネー・スクール」。小さいうちから経済の仕組みを学ぶことで将来のお金の使い方の選択肢を広げる取り組み。先月の問い合わせ数は112件と去年の3倍近くに増えた。小学6年生の長男と小学4年生の双子の女の子を持つ家族を取材。家族5人分の食費や光熱費が出費の多くを占め、住宅ローンは月10万円。子どもの習い事なども家[…続きを読む]

2024年5月22日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビココ調
少額投資非課税制度「NISA」は株式や投資信託などで得た利益などにかかる約20%の税金がかからなくなる制度。今年からは「新NISA」がスタート。非課税期間は無期限になり、年間投資上限額も360万円に上がった。約1年前からNISAをはじめ、現在月に10万円積み立てているという男性は運用額は100万円を超えて18万円のプラスに。投資には元本割れのリスクもあるが、[…続きを読む]

2024年5月19日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
高山氏は結構お小遣いを削減している人が多い、総務省の家計調査報告を最近見てもお小遣いを削減しているというデータが本当にあると述べた。早川氏は日銀としてはこの物価高が続いてほしいということで慎重にやっていると思うが、逆に消費を冷やし日本経済全体にもマイナスの面があるので柔軟に考えていく必要があると述べた。清水氏は賃金が上がっていけば価格転嫁を受け入れられること[…続きを読む]

2024年5月18日放送 5:30 - 6:00 フジテレビ
週刊フジテレビ批評The批評対談
原告弁護団によると詐欺被害者4人はメタ社が運営する「フェイスブック」などのSNSで偽広告にアクセスし、ウソの投資勧誘を受け口座に送金した。「広告が真実かを調査して掲載する義務があるにも関わらず怠った」などとしてメタ社の日本法人を相手取り約2300万円の損害賠償を求めている。損害賠償が認められるには2つのポイントを立証することが必要。1つ目は「広告を表示したこ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.