TVでた蔵トップ>> キーワード

「岸田首相」 のテレビ露出情報

きのう日銀はマイナス金利政策の解除を決定し、17年ぶりの利上げに踏み切ると発表した。解除理由について植田和男総裁は、賃金と物価の好循環を確認し大規模な金融緩和政策はその役割を果たしたと考えていると述べた。住宅ローンには固定金利と変動金利があるが、変動金利を選択した男性は返済額が増える可能がある。他にも影響があり、借り入れ金利が1%上昇した場合は利息負担が年間273万円増え、7.1%の企業が赤字に転落するという。三菱UFJ銀行ではあすから、三井住友銀行では来月1日から、普通預金の金利が現在の20倍となる0.02%に引き上げる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月6日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
野党側の戦略について天野裕貴が解説。採決を巡って野党は分断された。日本維新の会が自分たちの主張が受け入れられたと判断し法や法案に賛成する選択をしたため、一枚岩にはならなかった。しかし、ある立憲民主党の幹部は「予想していた」と意に介さず、今の国会の最大の勝負どころは規制法改正案が成立した後に来ると見ている。勝負どころは具体的に2つ。1つ目は国会最終盤で行われる[…続きを読む]

2024年6月6日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
自民党の政治資金規正法改正案。政策活動費の領収書を10年後に公開するとしたが野党からは「10年後に不正が発覚したとして政治資金規正法の時効は5年。所得税法も時効になる。そうなると誰も罰せられないとなるのでは。これでは脱税し放題のお墨付きを与えるだけの焼け太り法案と国民に理解されても仕方がない。」と指摘の声があがった。岸田文雄総理大臣は「具体的なルールについて[…続きを読む]

2024年6月6日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!JNN NEWS
自民党の派閥の裏金事件を受けた政治資金規正法の改正案は午後、衆議院本会議で採決され、与党と日本維新の会の賛成で可決する見通し。改正案では政党から議員個人に支給される政策活動費について10年後に領収書などを公開するとしているが、これに対し野党は「10年後に不正が発覚しても時効で誰も罰せられない黒塗りを認める基準をどう決めるのか」などと問題点を指摘している。これ[…続きを読む]

2024年6月6日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
衆議院政治改革特別委員会では岸田総理大臣が参加し審議が行われた。自民党の修正案が与党・日本維新の会などの賛成多数で可決。今日午後に開かれる衆議院本会議でも可決され参議院に送られる運びで、政府・与党は今国会での成立を目指す。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.