TVでた蔵トップ>> キーワード

「岸田総理」 のテレビ露出情報

裏金問題の処分をめぐり自民党の茂木幹事長はきのう党紀委員会に対して、収支報告書の不記載があった議員等の審査を要請した。不記載額が500万円未満は注意にとどめるとした線引に、処分のリストに載った議員で不満をあらわにする人も。安倍派でキックバックの再開を協議した幹部4人は、選挙の非公認以上とする方針。なかでも塩谷立元文科大臣・世耕弘成前参院幹事長は離党勧告を検討している。党内からは「額が小さいとしても不記載は法律違反だ。500万円以下の人に対しても党として公式な形で処分を行うべきだ」などの声があがっている。一方、裏金額が3000万円を超える二階元幹事長は処分の対象外に。今週木曜日にも処分が決まる見通しだという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月6日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
自民の出した政治資金規正法改正案の制作活動費の公開基準が10年後となっている件。背景には日本維新の会の秘匿性と透明性を併せ持った案を丸呑みした形となっているが、立憲民主党は改革の名に値しないと厳しく批判している。参議院の審議は会期内に終わるかが注目集まっている。

2024年6月6日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.#みんなのギモン
今日のポイントは『世界は…◯割・男女格差なぜ?』、『働き方で…1億円以上の違い?』。昨日岸田総理に提出された男女賃金格差プロジェクトチームの中間とりまとめによると、男性を100%としたとき女性の賃金は74.8%となっている。世界ではノルウェー、デンマーク、ニュージーランド等では女性は男性の9割を超え、イタリア、ドイツ、英国、フランス、米国は8割を超えている。[…続きを読む]

2024年6月6日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
野党側の戦略について天野裕貴が解説。採決を巡って野党は分断された。日本維新の会が自分たちの主張が受け入れられたと判断し法や法案に賛成する選択をしたため、一枚岩にはならなかった。しかし、ある立憲民主党の幹部は「予想していた」と意に介さず、今の国会の最大の勝負どころは規制法改正案が成立した後に来ると見ている。勝負どころは具体的に2つ。1つ目は国会最終盤で行われる[…続きを読む]

2024年6月6日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
政治資金規正法の改正を巡り、連座制の導入や政策活動費を10年後に公開することなどを盛り込んだ自民党の修正案が午後に衆議院を通過する見通し。自民党としては粛々と参議院で審議を進め、再来週岸田総理が外遊から帰国したあと速やかに法案を成立させたい考え。ただ、野党側も「岸田総理にこれ以上好き勝手させない」と攻勢を強める考えで、会期末が迫るなか綱渡りの国会運営が続く。[…続きを読む]

2024年6月6日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
政治資金規正法・自民改正案の「付則」には、“検討”の項目が多くある。国民民主党・古川元久国対委員長は「検討、検討、また検討で全く細部が詰められていない」とコメント。過去の法案でも付則に盛り込まれた項目が結局実現しなかったケースは多いという。
1994年の政治資金規正法改正では、政治と金の問題があり、この時の付則には「政党への企業団体献金のあり方を5年後に見[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.