TVでた蔵トップ>> キーワード

「岸田首相」 のテレビ露出情報

次の日曜日は衆議院のトリプル補選。自民党の政治資金問題が明らかになって以降、初めての国政選挙で、東京、島根、長崎の3つの選挙区で、補欠選挙の投開票が行われる。このうち自民党と立憲民主党の一騎打ちとなっているのが島根1区。民主党が政権交代を実現した2009年の衆議院選挙も含め、長年自民党が議席を守り続けてきた、いわば牙城で、与野党はどんな戦いを繰り広げているのか。自民党が牙城を死守するのか、立憲民主党が攻め落とすのか、注目の島根1区、決戦の行方は。自民党・新人・錦織功政候補。30年、財務省などの官僚として国の政策立案に関わった。政治とカネの問題で逆風が吹く中、自民党の支持層を固めようと各地を回っている。岸田総理大臣も応援に入り、「政治の信頼回復のため、全身全霊をかけて取り組んでいく」と述べた。政治資金問題について、錦織候補は「厳しい批判があることは承知。政治資金をどう使っていくべきかという議論を真摯に国民にオープンな場で続けることが大切」「みんなで一緒に島根をよくしていく流れをつくっていかなければならない」と述べた。
立憲民主党・元議員・亀井亜紀子候補。前回、議席を失い、今回は衆議院議員として2回目の当選を目指す。各地で、無党派層の支持拡大や、自民党支持層の切り崩しを図っている。立憲民主党・泉代表も応援に駆けつけ、「補欠選挙でわれわれが勝てば、自民党に心変わりを促すことができるかもしれない」と述べた。亀井候補は、政治資金問題について「政治資金規正法の穴をふさぐことがまずは必要」、いわゆる自民党の牙城と言われてきたが?「地方を大事にしてきた自民党が変わってしまった感覚を皆さんが持っている。流れを変えたい。“保守王国”島根から声を大にして訴えていきたい」と述べた。注目の与野党対決は、選挙戦最終盤を迎えている。今回の補欠選挙、次の衆議院選挙の行方を占うものとなる。島根に行って気になったのは投票率。政治不信で選挙そのものへの関心が薄れるのは心配。選ぶのは有権者ということも改めて思い出したい。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月7日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
UFO・未確認飛行物体を含む「異常現象」。近年、日本上空でも多く目撃されているこうした現象に対応するため、政府に専門機関の設置を求める議員連盟がきのう発足した。自民党・浜田靖一会長は「世の中にはわからないことがいっぱいある。わからないことを解明していく」などと話した。発起人には石破茂元幹事長、小泉進次郎元環境大臣らが名を連ね超党派議員約80人が入会予定。

2024年6月7日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
菅前総理が呼びかけて開かれた会合には加藤前厚生労働大臣のほか萩生田前政調会長、武田元総務大臣、小泉元環境大臣も出席した。出席者によると終盤国会の情勢や岸田総理の政権運営、9月の総裁選について意見を交わしたという。規制法の改正をめぐり自民党から岸田総理への批判が相次ぐなかでの会合となった。

2024年6月7日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
きのう衆議院本会議で賛成多数により可決した政治資金規正法改正案。政策活動費(議員個人に支給)について、10年後に領収書などを公開するなどの内容が盛り込まれている。野党からは10年後に不正が発覚しても時効で誰も罰せられない」などといった批判があり、岸田総理は「実効性がないという指摘は全くあたらない」などと反論した。論戦はきょうから舞台を参議院にうつして行われる[…続きを読む]

2024年6月7日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
自民党派閥の裏金問題を受けた政治資金規正法改正案が賛成多数により可決。改正案には企業・団体献金の禁止は盛り込まれず、政策活動費は「10年後に領収書公開」としているのみで詳細が未定などの点から、野党からは批判の声。党内からも「お金のかからない政治制度について議論すべきだった」との声が。地方議員からは岸田総理の退陣を求める声も。

2024年6月6日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
政治資金規正法の改正をめぐり、自民党の修正案が自民・公明両党、維新などの賛成多数で可決した。立憲民主党の泉代表、国民民主党の玉木代表は痛烈に批判するも、岸田首相は「『実効性がない』という指摘は全く当たらない」などと強調。あす参院特別委員会で審議入りする。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.