TVでた蔵トップ>> キーワード

「忍者の日」 のテレビ露出情報

3連休初日の今日、各地は多くの人で賑わっていた。愛知県長久手市では「全日本ぎょうざ祭り」が開催中。全国から33の餃子店が集まり、この3連休で約4万人の来場を見込んでいるという。秋田県のたざわ湖スキー場には多くのスキーヤー・スノーボーダーが集まっており、今日は約3000人が訪れる見通しだという。長崎市では「長崎ランタンフェスティバル」の皇帝パレードで福山雅治さんと仲里依紗さんが着用した衣装が、3連休限定で展示されている。石川県金沢市の近江町市場では、七尾市能登島の有志による「チャリティー鍋」に行列ができていた。チャリティー鍋は3月中旬まで毎週金曜日に出店し、鍋の内容はその都度変わるという。
福島県いわき市では冬の味覚「アンコウ」の吊るし切りのパフォーマンスが行われ、お客さんにアンコウ汁が振る舞われた。富山県高岡市では昨日2月22日が「忍者の日」だったことにちなみ、忍者体験が行われて多くの子どもたちが参加していた。京都・醍醐寺では「餅上げ力奉納」が行われた。女性は90kg・男性は150kgの鏡餅を持ち上げようと参加者が挑戦していたが、失敗する人が続出した。熊本県菊陽町では、明日から台湾の半導体製造大手「TSMC」の新工場が開所するので、半導体バブルが起こっている。居酒屋は多くの団体客で賑わい、工場近くのバーではひと団体で最高40万円売り上げたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年2月23日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
2月22日は猫の日とされているが、これと同時にニンニンニンと読めることから「忍者の日」でもある。滋賀・甲賀市役所では職員が忍者姿に扮して業務に携わっている。また、大阪ではKENTO MORIさんが手掛けたダンスが披露され、世を忍んで仕事を全うする様子を表現したという。

2024年2月23日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(オープニング)
きのう2月22日は“忍者の日”でもあった。滋賀・甲賀市の市役所では、職員が忍者姿で業務にあたった。職員は、軽くて動きやすいから業務もはかどるような気がすると話した。

2024年2月22日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
今日2月22日は忍者の日で、滋賀県・甲賀市では職員が忍者姿で業務を行った。この他街の人に思わずドロン!したくなったエピソードを聞き、「会社の備品をなくしてしまった」、「コンビニでトイレをした時に鍵を閉めずに開けられてしまった」などの話を紹介した。

2024年2月22日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
寒い時期、猫が車のボンネットの下に入り込むことがあるため、「猫バンバン」が必要。ボンネットをバンバンと叩き、猫がいないか確認するよう呼び掛けた。野村さんは「2月22日で猫の日だけど、2月22日はニンニンニンの忍者の日でもあります」などと話した。

2024年2月22日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!そらおび
今日はスニーカーの日で、スニーカーの日の由来は?という問題。猫の日・忍者の日の2択。正解は忍者の日である。スニーカーの日とした目的はスニーカーを通勤などでもっと履いてもらい多くの人に健康になってもらうためで、スニーカーの語源のスニークが「忍び寄る」という意味から忍者の日に合わせたという。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.