TVでた蔵トップ>> キーワード

「志賀原発」 のテレビ露出情報

国民民主党竹詰仁氏の質疑で、地震発生後の林官房長官の2回目の会見では志賀原発について現時点で異常はなく変圧器の火災が生じたが消火済みであると発信していたものの、翌日に北陸電力は火災の発生そのものを訂正していた。地震発生後2号機の変圧器の噴霧消火装置が自動起動したことから現場確認をして油の匂いを焦げ臭い匂いとして報告したため当直長は噴霧消火装置が起動していたことも有り火災の可能性があると判断し国や消防に火災発生と報告していた。発電所に常駐する科学消防隊によって改めて現場を検証した所火災が発生していないことが確認されたが、林官房長官は以降の会見で火災は発生していないと発信していないためSNS上でフェイク情報が発信される事態となった等と指摘した。岸田総理は地震が発生した時点では北陸電力から変圧器周辺で火災があり消火設備が作動したとの速報があったことを受けて発信したが、後に改めて確認した所火災が発生していないと北陸電力が情報を訂正した等と述べた。
国民民主党竹詰仁氏の質疑で、北陸電力グループが総力を挙げて停電復旧に当たっており全国の各電気工事会社約3000人も応援に向かっている。地震によって道路が損壊・寸断されて渋滞していることで被災状況の巡視が出来ず必要な重機が遅れない問題が発生しており、道路復旧や混雑整備が必要であるため岸田総理の見解を求めた。岸田総理は北陸電力を始めとする事業者には被災者に電力を送れるよう発災当初から連日全力をあげておられると認識している。北陸電力によれば立ち入りが困難な箇所や地区を除いて1月中に概ね停電から復旧する見通しだと承知をしている。道路寸断等により調査や機材搬入が困難な箇所が多数発生していることから停電復旧の課題になっていると認識している等と述べた。
国民民主党竹詰仁氏の質疑で、被災地のインフラ復旧に際してトイレを用意して行われているが、その排泄物の処理ができずに問題となっているため、トイレに関しても長期を見据えた対応を求めた。
住所: 石川県羽咋郡志賀町赤住1
URL: http://www.rikuden.co.jp/outline1/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月3日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜(オープニング)
能登半島地震発生から5か月が経つ中、今朝石川県能登地方で最大震度5強を観測する地震があり、けが人や建物に新たな被害が出ている。輪島市では元日の地震で被害を受けた建物がさらに倒壊する被害が5件確認されているという。
大谷翔平選手と真美子夫人がロバーツ監督に岡山県産ウィスキーをプレゼント。一体どんなやりとりが!?

2024年4月12日放送 23:40 - 23:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
石川県の志賀原発で事故が起きた際、住民の避難や屋内退避が求められる原発から30キロ圏内の地域で、能登半島地震の後、合わせて14の地区の150人以上が最長で16日間孤立していたことがわかった。内閣府が石川県庁で開いた、志賀原発周辺の避難計画充実を支援するための原子力防災協議会の作業部会の会合で報告された。内閣府の担当者は会議の後、“今回の地震で原子力災害が起き[…続きを読む]

2024年3月27日放送 13:05 - 18:00 NHK総合
選抜高校野球大会(ニュース)
原子力災害対策指針では原発で重大な事故が起きた際、半径5キロ圏内の住民は即時退避した上で5~30キロ圏内の住民は自宅などに屋内退避し放射線量が一定値を超えた場合に避難するとされている。しかし能登半島地震で志賀原発周辺の広範囲で建物倒壊・集落孤立が相次いだことを受け原子力規制委員会は避難や屋内退避のあり方を議論している。屋内退避の運用方法について外部の有識者を[…続きを読む]

2024年3月26日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
北陸電力は能登半島地震で志賀原発に到達した津波が高さ4mにまで駆け上がっていたことを明らかにした。原発敷地の高さは11mあるため、安全性に影響はないとしている。

2024年3月25日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
北陸電力は能登半島地震で志賀原発に到達した津波が高さ4mにまで駆け上がっていたことを明らかにした。原発敷地の高さは11mあるため、安全性に影響はないとしている。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.