TVでた蔵トップ>> キーワード

「志賀町(石川)」 のテレビ露出情報

石川・金沢市にある2次避難所のホテルでは約90人が避難し、宿泊や朝食は無料。穴水町から避難してきた一家4人を取材した。部屋はツインルームで、バスルームに支援物資を置いていた。妻の真優さんは穴水町について、「こっちに来ないと駄目だなって気持ちになるぐらい、生活するのは厳しい」と語った。志賀町から避難してきた70代の夫婦は「志賀町にはもう戻らんかもしれん」と吐露した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月31日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(金沢局 昼のニュース)
能登半島地震で震度7の激しい揺れを観測した志賀町では534棟が全壊するなど計7204棟の住宅が被害を受けた。災害ボランティアセンターはこれまで町役場の近くに設置されていたが、より効率よく活動を行うため町内で被害が大きかった富来地区に移転し、きょうから業務を開始する。ボランティアセンターの移転によって、これまで来るまで往復1時間程度かかった移動時間が大幅に短縮[…続きを読む]

2024年5月17日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトTHE 追跡
太陽フレアは太陽の中で特に磁場の力が強くそのエネルギーがたまって解放されるとき爆発が起きる。最も大きいクラスの太陽フレアが72時間以内に7回発生。観測史上初めてのこと。太陽フレアが起きると強力な電磁波や放射線などが発生。地球に到達すると電離圏が大きく乱れるため通信障害が起こりやすくなる。人工衛星との通信でも遅れなどが生まれGPSなどの誤差が出やすくなる。今年[…続きを読む]

2024年5月12日放送 7:00 - 7:40 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
石川県志賀町には世界一長いベンチとしてギネス世界記録に認定されたこともある460mのベンチがある。地震で遅れていた改修工事が完了し、訪れた人々は早速その座り心地を確かめていた。

2024年5月12日放送 6:00 - 6:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
石川県志賀町には世界一長いベンチとしてギネス世界記録に認定されたこともある460mのベンチがある。地震で遅れていた改修工事が完了し、訪れた人々は早速その座り心地を確かめていた。

2024年5月10日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
被災地の声(被災者の声)
石川県志賀町にある書道教室には小学生から中学生まで26人が通っている。代表の堀端さんは書道展を企画しテーマは能登と生きる。展示されているのは子どもたちが自ら選んで書いた言葉。能登町に地震発生から1か月後に再開したソフトテニスクラブがある。生徒の吉野さんと青木さんは県内屈指の実力があるダブルスの選手で去年の県大会で優勝した。地震のあとはコートは閉鎖され2人も離[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.