TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本海」 のテレビ露出情報

この週末も台風の影響で各地で強い雨が降った。特に九州南部屋久島らへんは大雨で梅雨前線の形が代わり衰えているように見えるがまた四国などで強い雨が降っているという。関東地方では雨も降り濃霧注意報もあちこち出ている。このあと雨はきょうの午後もまだ降り夕方になると関東は止んでくるところもあるが台風の影響で完全には止まず降ったり止んだり。日付が変わると位置が変わり晴れるところが多くなる。今週は沖縄県は梅雨空続き、東日本・西日本は梅雨の晴れ間とにわか雨、北日本は寒気の影響もあり変わりやすい天気となる。台風3号は南海上を離れて通りあす朝には東海上を抜け温帯低気圧に変わるとみられている。このあとは寒気が流れ込んで火曜水曜もあちこちで雨が降り木曜は強く降る可能性がある。土曜に寒気が抜けてからは梅雨前線が上がり一箇所に留まらず来週の週後半には南までまた下がるということ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月7日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン蔵出しセレクション
今回紹介するのは1971年放送の新日本紀行 波涛の太鼓~奥能登・外浦~。日本海に面した奥能登の外浦では12月始めに農家では稲の穂先で目が見えなくなった田の神様を家に招く。招かれた神様は2月始めまで家族の手厚いおもてなしを受ける。一方輪島では300年続く朝市が行われていて、魚屋や八百屋のない輪島の人たちにとって唯一の店になる。輪島の名舟地区では御陣乗太鼓が伝わ[…続きを読む]

2024年6月7日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
日本と米国、韓国の海上保安機関が6日、初めての合同訓練を日本海で行い、公開した。3か国の海上保安機関は5月、連携の強化を確認する文書に署名していて、訓練は海洋進出の動きを強める中国などを念頭に、連携強化をアピールするねらいがあると見られる。今後、東南アジアや太平洋島しょ国の海上保安機関に対し、捜索救助や違法漁業の取締りなどの能力支援でも連携する方針。

2024年6月7日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
日本とアメリカ、韓国の海上保安機関はきのう、日本海沖で初めての合同訓練を行った。訓練は日本の領海の外で貨物船同士が衝突し火災が発生したとの想定で行われ、日米韓の約280人が巡視船やヘリコプターで漂流者の救出活動などを行い、互いの連携や運用上の課題を確認した。海洋進出の動きを強める中国などを念頭に3カ国の結束を内外にアピールする狙いがあるとみられる。

2024年6月7日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE今朝の注目ニュース
日本の海上保安庁、米国の沿岸警備隊、韓国の海洋警察庁が参加し、日本海で貨物船同士が衝突し火災が発生した想定で合同訓練が行われた。各国が捜索する区域を想定し救助活動を行ったほか、米国のヘリコプターに救助された人を日本、韓国の船におろす手順などを確認した。日米韓の3機関は訓練に先駆け連携強化を確認する文書に署名しているが、海上保安庁は今回の訓練についてタイムリー[…続きを読む]

2024年6月5日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
鎌倉時代からイカ漁が行われてきたという北海道・函館はイカの街として名を残してきた。しかし一時は、年間7万トンを超えていたスルメイカの漁獲量が去年は、わずか1600トンほど。8年前から1万トンに満たない年が続き特にここ5年は目も当てられない状況。函館のスルメイカの漁獲量の推移を紹介(出典・北海道水産現勢)。原因と考えられているのがイカの北上を妨げる海の異変。1[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.