TVでた蔵トップ>> キーワード

「日本漢字能力検定協会」 のテレビ露出情報

今年の漢字のトップ10はこちら。今年の世相を表すものとしておよそ15万の応募の中で最も多かったのが「税」で消費税率が引き上げられた2014年以来2回目。街の人からは「若い世代にも負担が大きくのしかかっているのでもうちょっと楽になってほしい」などの声。協会は1年を通して増税が議論されたことなどが理由だとした。岸田首相は「税をめぐるさまざまな課題について緊張感を持って取り組んでいかなければならない」と話した。街の人に聞くと大谷選手にちなんで「勝」「球」や平和の「和」などがあがった。
住所: 東京都千代田区大手町2-1-1
URL: http://www.kanken.or.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年2月8日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング林修のことば検定スマート
ことば検定スマート「「こなす」の語源は? 「青 慣れる」、「赤 濃くなる」、「緑 粉にする」」が出題された。正解は「緑 粉にする」で、物を砕いて細かくする「粉に成す」が語源になっているという。

2023年12月13日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
29回目となる今年の漢字は税と発表された。税が選ばれるのは9年ぶり2回目で、選ばれた理由として増税の議論やインボイス制度・ふるさと納税の厳格化等が挙げられている。

2023年12月13日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
今年の漢字は今年の世相を表すものとしておよそ15万の応募の中で最も多かったのが「税」で消費税率が引き上げられた2014年以来2回目。街の人からは「若い世代にも負担が大きくのしかかっているのでもうちょっと楽になってほしい」などの声。協会は1年を通して増税が議論されたことなどが理由だとした。岸田首相は「税をめぐるさまざまな課題について緊張感を持って取り組んでいか[…続きを読む]

2023年12月13日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’ニュース関心調査
投票によって選ばれる今年の漢字は「税」に決まった。今年は所得税や住民税の定額減税、インボイス制度やふるさと納税など税にまつわる出来事の多い1年だったことがあるとみられる。22年はウクライナ情勢から「戦」、東京五輪に沸いた21年は「金」、コロナが流行した20年は「密」となっている。また、政治家では松野官房長官は北朝鮮のミサイル発射に備えたいと「備」、岸田総理は[…続きを読む]

2023年12月12日放送 23:00 - 23:56 TBS
NEWS23newspot Today
今年の漢字に選ばれたのは税であった。日本漢字能力検定協会は防衛増税の議論が活発に行われた他インボイス制度など税にまつわる様々な話題が続いたからではないかとしている。岸田総理は自身の今年の漢字について「克」とした。税については所得税も議論され政府の経済対策では所得税3万円と住民税1万円の計4万の定額減税のほか住民税非課税世帯に7万円の追加給付を行うとしている。[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.