TVでた蔵トップ>> キーワード

「東シナ海」 のテレビ露出情報

アメリカのオースティン国防長官は16日、中国の董軍国防相とテレビ電話で会談した。アメリカと中国は関係悪化や中国国防相不在などの影響で国防相同士の対話が停滞していたが、去年11月の首脳会談で国防相会談を早期開催することで一致していた。米中国防相による会談は2022年11月以来1年5カ月ぶり。アメリカ国防総省の発表によるとオースティン長官は南シナ海で中国によるフィリピン船舶への妨害行為を念頭に国際法で保障された公海の航行の自由を尊重することの重要性を訴えた。またウクライナ情勢についても議論したほか、台湾問題では台湾海峡の平和と安定の重要性を強調したという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月5日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
鎌倉時代からイカ漁が行われてきたという北海道・函館はイカの街として名を残してきた。しかし一時は、年間7万トンを超えていたスルメイカの漁獲量が去年は、わずか1600トンほど。8年前から1万トンに満たない年が続き特にここ5年は目も当てられない状況。函館のスルメイカの漁獲量の推移を紹介(出典・北海道水産現勢)。原因と考えられているのがイカの北上を妨げる海の異変。1[…続きを読む]

2024年6月5日放送 15:10 - 15:55 NHK総合
午後LIVE ニュースーンニュースのおかわり
アジア安全保障会議。オースティン国防長官が演説し、南シナ海で中国がフィリピンの船に妨害行為を繰り返していることを念頭に「フィリピンが直面してきた嫌がらせは危険だ。南シナ海が開かれた海であることが重要」と延べた。中国との偶発的な衝突を避けるため、対話継続の必要性も強調した。日本、アメリカ、フィリピン3か国の海上保安機関トップらが会談し、協力を強化していくことを[…続きを読む]

2024年6月2日放送 5:50 - 8:30 テレビ朝日
サンデーLIVE!!(ニュース)
木原防衛大臣は訪問先のシンガポールで中国の董軍国防相と会談し、中国軍による日本周辺での軍事活動の活発化に懸念を示した。木原大臣は、多くの懸念があるからこそ防衛当局間で率直な議論を重ね、建設的で安定的な関係を構築することが必要だと伝えた。董軍国防相からも同様の考えが示された。木原大臣は南シナ海情勢等について深刻な懸念を改めて表明したほか、台湾海峡の平和と安定の[…続きを読む]

2024年6月1日放送 23:55 - 0:55 日本テレビ
Going! Sports&News(ニュース)
シンガポール訪問中の木原防衛大臣が韓国・申源シク防衛相と会談。2018年のレーダー照射問題については事実解明を避け、再発防止策のみで合意。中国・董軍国防相との会談では、中国軍による軍事活動への深刻な懸念を表明。ホットラインの適切な運用や対話の継続などで一致。

2024年6月1日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
木原防衛大臣はアジア安全保障会議に出席するためシンガポールを訪れた。オースティン国防長官が演説し、南シナ海で中国がフィリピンの船に妨害行為を繰り返していることを念頭に「フィリピンが直面してきた嫌がらせは危険だ。南シナ海が開かれた海であることが重要」と延べた。中国との偶発的な衝突を避けるため、対話継続の必要性も強調した。日本、アメリカ、フィリピン3か国の海上保[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.