TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京大学」 のテレビ露出情報

去年11月、静岡市清水港。地震に関係する、ある現象を調べるための航海が始まろうとしていた。国の研究機関、海洋研究開発機構が所有する探査船「ちきゅう」。地震の調査を前に今回、特別に船内の撮影が許された。準備が進む船内を案内するのは、このプロジェクトを率いる海洋研究開発機構海域地震火山部門・荒木英一郎さん。地震の観測装置を埋め込むため高さおよそ70メートルのやぐらを使って海底を掘り進めていく。ゆっくりすべり。海底の下で起こるこの現象を観測することが、このプロジェクトの目的。日本周辺では、海のプレートが陸のプレートに向かって沈み込んでいる。陸のプレートは海のプレートに引きずり込まれ、ひずみがたまる。これが限界に達すると、急激に跳ね上がり振動を起こす。これが、海溝型の地震の原理。一方、ゆっくりすべりは引きずり込まれていた陸のプレートがゆっくりと滑るようにしてずれ動く。私たちが揺れを感じることもない地殻変動だが、巨大地震の予測につながるのではないかと考えられている。探査船が向かうのは紀伊水道の沖合、南海トラフ地震の震源域。水深2650メートルの海底から、500メートルドリルで掘り進め、観測装置を陸側のプレート内に埋め込む。装置には荒木が開発した光ファイバーひずみ計が入っている。地下の動きを測るもので過去最高の観測精度を誇っている。10億分の1メートルの僅かな動きも検知できる。ほかにも水の動きを観測するための水圧計を設置。さまざまなデータで地下の動きを捉えようとしている。出港からおよそ2週間後。無事、紀伊水道沖で観測装置の設置に成功。南海トラフ巨大地震の予測につながる新たな一歩。
ゆっくりすべりは、25年ほど前から研究者の間で注目されるようになった。2011年の東日本大震災の直前にも発生していたと考えられている。地震のメカニズムに詳しい東京大学の井出哲教授も、ゆっくりすべりと巨大地震には関連性があると見ており「いきなりドカーンと地震は始まれない、そういうことも分かってきているので、その準備プロセスは、ゆっくりとしたすべり運動だろう」とコメント。実は、ゆっくりすべりは日本全国で起こっている。千葉県東方沖の付近では、ゆっくりすべりを伴う地震が多発していて、この現象はおおよそ5年前後の間隔で起きている。ゆっくりすべりと地震がセットで起きるパターンもあれば、そうでないパターンもある。日本で最初にゆっくりすべりが発見されたのは、愛媛県と大分県の間にある豊後水道。ゆっくりすべりは海だけではなく内陸型の地震でも関連性が指摘されている。能登半島の地震の研究を続ける京都大学防災研究所・西村卓也教授は、ある仮説を立てている。西村教授は「断層はもともと摩擦力で止まってるが、その中に流体とか水があると滑りやすくなる。そこで、ゆっくりすべりみたいなものを誘発したのではないか」。能登半島地震のメカニズム。流体が入ったことで、地下の断層がゆっくり滑り、群発地震を引き起こす。さらに流体の量が増えるにつれて、広い範囲でゆっくりすべりが誘発された。これが去年5月の地震につながり、最終的にはことし1月1日の地震の発生にも影響を与えた。ゆっくりすべりの正体を捕まえることはできるのか。紀伊水道沖の観測点の設置から、まもなく半年。今週、海洋研究開発機構の荒木さんのもとを尋ねると、リアルタイムの観測データが届いていた。一部はすでに気象庁などに提供されている。観測点は、今回設置した紀伊水道沖以外に、熊野灘にも3か所ある。南海トラフ地震の震源域は広いため今後は四国沖、日向灘にも観測網を広げる方針。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月23日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
アルツハイマー病の原因となる異常なたんぱく質が脳内にたまっているかどうかを、血液を調べて発症前から高い精度で予測できることを、東京大学・岩坪威教授などのグループが突き止めたと発表した。血液に含まれるアミロイドβなど2つのたんぱく質を組み合わせて分析し、さらに年齢などの情報も加えて分析すると精度は90%以上だった。グループでは血液検査で発症前から診断できるよう[…続きを読む]

2024年5月23日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!取材center24
アルツハイマー病は脳内に「アミロイドβ」が蓄積し起きると考えられている。東大などの研究グループは、症状のない人の血液を分析した結果、脳内に「アミロイドβ」が蓄積しているかどうかを高い精度で予測できることがわかったと発表した。研究グループの岩坪威東大教授は「アルツハイマー病の早期の治療に大きな道が開けた」としている。

2024年5月23日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
血液を調べて、アルツハイマー病の原因となる異常なたんぱく質が脳内にたまっているかどうかを高い精度で予測できることを、東京大学の岩坪威教授などのグループが突き止めた

2024年5月23日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
アルツハイマー病の原因となる異常なたんぱく質が脳内にたまっているかどうかを血液中の2種類のたんぱく質を組み合わせて分析することで発症前から高い精度で予測できることを東京大学の岩坪威教授などのグループが突き止めたと国際的な医学雑誌で発表した。アルツハイマー病では発症するかなり前から脳内に「アミロイドベータ」という異常なたんぱく質が溜まることが知られているが、現[…続きを読む]

2024年5月23日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
午後は国立大学の授業料 引き上げの背景。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.