TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京証券取引所」 のテレビ露出情報

東京証券取引所から中継。取引開始直後からほぼ全面高の展開となり、日経平均株価は一時500円以上値上がりし36,500円を突破した。鶏ひき時間中としてはバブル後の最高値を更新し、1990年2月依頼33年9ヶ月ぶりの高値となった。結局午前は先週末に比べ412円高い3万6,375円だった。この株高を支えているのがアメリカの株高と円安。先週末のNY市場でダウ平均株価が史上最高値を更新したことが日本の株価を押し上げた。さらに円安も追い風。日本銀行は今日から2日間金融政策を決める会合を開く。能登半島地震の被害の全容がいまだ見えない中、日銀としては北陸経済への影響を慎重に見極める構えで、市場では今の大規模緩和策を維持するとの公算が大きくなっている。日米の金利差が縮まらず円を売ってドルを買う動きが強まり、円安傾向が続くことが予測され、日本株にとっても今後も追い風が吹き続ける可能性がある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月4日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
日本経済新聞社が算出した日経半導体株指数に連動するETF(上場投資信託)が東京証券取引所に上場した。NEXT FUNDS(日経半導体株指数連動型上場投信)は、東証に上場している半導体関連銘柄のうち時価総額が大きい30社で構成される日経半導体株指数に連動する初めてのETF。

2024年5月31日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
株と為替の値動きを伝えた。

2024年5月28日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS 日替わりプレート
きょうの東京株式市場は、小幅な値動きとなった。観光庁の最新のまとめでは、先月海外に出国した日本人はおよそ88万人。コロナ前の2019年の同じ月と比べると、ほぼ半分の水準で回復が遅れている。観光庁の高橋長官は、円安が1つの要因で、今日本人が海外に行くというのは決して有利な状況ではないなどとした。旅行会社がまとめた大型連休の予約数は、2019年に1位だったホノル[…続きを読む]

2024年5月24日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
日経平均は米国株安を受けて大幅反落。一時下げ幅が700円を超えた。好決算のエヌビディアは最高値を更新したものの、利下げが遠のくとの見方から米国株は揃って下落し、ハイテク株の売り相次いだことから日経平均は今朝500円を超える下落で始まった。この他NYダウ、ナスダックなどの指数を紹介して解説していった。

2024年5月21日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ中原みなみのエコノミーZ
今日のテーマは「Z世代の心を掴むスピード開発」。成功の秘訣は、従来のやり方にとらわれない開発のスピード感にあるという。若者に人気の街、下北沢。ここにオフィスを構えるのが、yutori。minumといブランドは、ミニサイズでほぼワンコインで販売しているコスメブランドだという。yutoriはこれまでアパレル製品の通販が中心だったが、コスメ事業の参入は今回が初めて[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.