TVでた蔵トップ>> キーワード

「東京都」 のテレビ露出情報

東京都はきのう、築地市場跡地の再開発事業者に三井不動産を中心とする企業連合を選んだと発表。築地市場跡地は東京ドーム約4個分。現在は更地。メインは約5万人を収容できる屋根付き多機能型施設。野球場、コンサート会場、アイスホッケー場など2032年度に工事完了・開業を目指している。企業連合には読売新聞グループが入っている。巨人軍の本拠地・東京ドームは老朽化が懸念されていて、移転先が注目されていた。スポーツ経営学に詳しい桜美林大学・小林至教授は「事業規模などからすると、ジャイアンツの本拠地になる可能性が高い」という。現在の最寄り駅は大江戸線・築地市場駅、日比谷線・築地駅。今回の計画では新駅開業も見据えている。おととし東京都が、東京駅と臨海部を結ぶ新しい地下鉄の計画を発表している。自動運転車など乗り入れる交通広場や隅田川もあるため、船着き場も予定。食がテーマのエリア、商業施設、ホテルなど2032年度までの完成を目指す。総事業費約9000億円の巨大複合施設。スポーツ施設を中心とした複合施設は近年流行りのスタイルで、去年3月に完成した日本ハムファイターズの本拠地・ エスコンフィールドを中心とする「Fビレッジ」はその成功例。北広島市にあり、球場のほか、アドベンチャーパークや農業学習施設などがある。去年3月から12月末までに、来場者約346万人を動員している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月7日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
首都圏情報 ネタドリ!追跡・晴海フラッグ なぜ“投資の場”になったのか
晴海フラッグがあるのは東京・中央区の湾岸エリア。東京オリンピックパラリンピックの選手村だった建物を主に分譲マンションに改修。スーパーなどの商業施設や小中学校も新設し将来的に1万2000人が住む街とする計画。もともとここは東京都が埋め立てて造成した公有地で、都は道路などの整備におよそ540億円の公費を投じてきた。ところが今回私たちの取材で浮かび上がったのはこの[…続きを読む]

2024年6月7日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
東京オリンピックの選手村を改修したマンション群、晴海フラッグ。法人が投資目的で多数の部屋を所有していることが明らかになった一方、取材を進めると東京都ではかつて投資目的の購入を防ぐルールを設けていたことが分かった。しかし平成11年以降、不動産市況が大きく変化したなどとして、このルールを見直している。晴海フラッグでの対応について都は「晴海フラッグの開発においてマ[…続きを読む]

2024年6月7日放送 15:49 - 18:50 TBS
NスタNスタ NEWS DIG
東京都は、物価高の影響を受けやすい住民税非課税世帯などに対し、1万円分の商品券を配る事業を開始すると発表した。生活必需品の購入を支援することが目的。都内の約190万世帯が対象で、5種類の商品券のほか、10種類の電子ポイントなどから自由に選択することができるという。一方、伊豆諸島や小笠原諸島などに住む世帯に対しては、商品券を使用できる店舗が限られていることから[…続きを読む]

2024年6月7日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!取材center24
東京都は物価高騰の影響を受けやすい低所得世帯の生活支援のため、商品券や電子ポイントなどニーズに合わせて1万円分配布。対象は約190万世帯。今月14日には専用サイトオープン。申請書類の送付も開始し、17日から申請受付開始。来月下旬から商品券など順次配布。

2024年6月7日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜(ニュース)
7月7日に投開票が行われる東京都知事選。蓮舫氏など30人以上が立候補を表明しているが、現職・小池都知事はまだ出馬表明していない。きょう行われた定例議会後の会見では「いまは定例議会をしっかりと対応していきたい。それに尽きます」と話し、明言はしなかった。定例会議はあと6月12日まで、6月20日に東京都知事選の告示となる。金子さんは「都議会に集中したいということと[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.